家というよりお城だね1977年版、1996年版の「八つ墓村」 「燃えよ剣」のロケ地となった広兼邸。 もはや家とは思えない城壁。 お城ですやん。 銅山の製造で巨額の富を築いた邸宅。 立派な門です。 この門の上には不寝番部屋。 24時間寝ずの警備していたのですね。 この時代も強盗いたんでしょうね。 水琴窟、きれいな音が鳴ります。 お山の上に建っているので展望最高。 蔵も大きな二階建て。 お宝たくさん入りそうです。 ホントに時代劇に出てきそうですね。 今だに滾々と湧きでる湧き水。 水に困りませんね。 透明度も高いです。 おらもこんなお家欲しいずらよ~。 しかし、毎日歩いて登るのはきついな~。 吹屋ふるさと村 旧吹屋小学校です。 綺麗な木造建築物。 明治時代の建物です。 国の重要文化財になっているんですね。 二重折り上げ棹縁天井。 凝った作りです。和風とも洋風とも言えないような・・・ 独特の雰囲気ですね。 グランドのプールが大変身。 白石を敷き詰めて和風池。 赤い錦鯉が泳いでいたら生えますね。 とっても素敵なプール。 プールを中心に憩いのデッキになっています。 TOYOTAのスクールバスでしょうか。 ボンネットバス可愛いです。 さて今日のお宿は・・・・ 1棟貸しコテージ。 お邪魔しま~す。