実は今まで存在を知らず、車で近くを通りかかった時に偶然見つけて急遽立ち寄った湧水です。
幸い機材は一式載っていたので例の如く水中風景。こんな感じ。

水温が16度と高く、透明度はまあまあ。日当たりも悪くないので色はかなり蒼い。
地上の様子はWebで多数紹介されているので割愛します。
近くに高い山もないのになぜこんな所に湧水が大量に沸いて出るのかが不思議ですが、どうやらこのあたり一帯は石灰性の地層で地中には鍾乳洞が多数あるらしい。
池のほとりにある説明を読んでみると、この池の地下にも水中洞窟があるらしく、そこから水が沸いているということ。
人が探検できるようなものではないのでしょうが、なんだか地底への妄想が掻き立てられます。
