この四阿山とその隣の根子岳のスノーモンスターも最近有名になりつつあります。
というわけで、根子岳は整備されすぎていて物足りないかと思い四阿山(あづまやさん…読めない)の方に登ってきました。
菅平牧場からの登り、折からの黄砂で見晴らしはよろしくありません。すぐ近くのはずの浅間山も霞んでいます。

頂上までの夏の標準コースタイムは3時間程度ですが、雪が深くて踏み抜きやラッセルが多発、スノーシューで荷物が重いこともあり結局山頂まで5時間近くかかりました。
四阿山の山頂は非常に狭く、10人も立てないような感じです。下界を吹き荒れる黄砂のため、砂の惑星のような光景です。

四阿山から根子岳を臨む

肝心のスノーモンスターですが、時期が少々遅かったらしく山頂直下の日陰部分に若干残っている程度でした。少々残念。

夕暮れに山頂を臨む。標高は2354mなので上空は黄砂の影響はあまりないようです。

山頂直下から遠く北アルプスの稜線に沈む夕日。黄砂とはいえ快晴なので槍穂高の稜線がハッキリ見えます。
