粟又の滝の撮影後、禁断の(?)月夜の梅が瀬渓谷へ突入してきました。
まずは、梅ヶ瀬渓谷入り口にある駐車場へ。もちろん一台も停まってません。月明かりで紅葉が照らされて写真で見るといい感じです。(目視では月明かりだけで色は見えないので。)

少々仮眠した後でヘッドライトを点けて梅が瀬渓谷へ。 看板にはサル・イノシシ・ヒル・ハチに注意とあるので、とりあえずクマやシカの遭遇の危険はなさそうで一安心。
昼間の雨のせいで足元は緩んでいてあまり状態はよくありません。更に渡渉する場所が無数にあります。足元に気をつけながら、とりあえずは最奥の日高邸跡へ向かいます。そこからブラブラと撮りながら戻ろうという算段。
途中暗闇のため道が見えずロスをしましたが、一時間半程度で日高邸跡へ到着。
日高邸跡は小さい公園程度の広さで、大カエデが有名だそうですが、すでに落葉していました。
そこで月明かりを照明にして、星をバックに擬似クリスマスイルミネーション風に。フィッシュアイを使わないと全貌が入りませんでした。

その後、戻りつつ紅葉と星など。
月明かりさえあれば、紅葉と星は相性は抜群なのです。


夜が明けてきたので、ストロボの力など借りつつ。非日常的な感じで。


朝になり、車に戻ってから大福山展望台にてコーヒーを。テーブルの上にびっしりと霜が降りてます。

いよいよ千葉でも氷点下になる季節になりました。これからの厳しくも美しい季節に期待が高まります。