神津島・千両池で素潜り | Nature | Photography | Music | Art

Nature | Photography | Music | Art

日々好奇心の趣くまま

サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。

神津島には有名な水配り伝説を始め、何かと神秘的な逸話が多いのですが、それにも負けず劣らずに神秘的なスポットも数多くあり、この千両池もそのひとつかと思います。

神津島空港の裏手あたり。細い道路を車でクネクネ行った先端の崖の下に千両池はあります。池とは言っても崖に囲まれた入り江なので実質上は海なのです。ちょっとした崖を下る手間さえ厭わなければ、どんなに海が荒れていても、四方が崖なためいつも穏やかな海を楽しむことができます。

入り口には由来などの看板があり、読んでみるとその昔は噴火口だったらしい。

Todos os Tons

細い林道の終端、古びたトイレの横に駐車、遊歩道を辿ります。

Todos os Tons

左に行けば灯台に行ってしまうので直進です。

Todos os Tons

道はかなり整備されているので歩きやすい。

Todos os Tons

途中崖の上から千両池が見える。神秘的な碧さ。晴れていればもっと綺麗なんですが。。

Todos os Tons

木道などもあり歩きやすい。

Todos os Tons

最後だけ少々崖下りがありますが、ロープ(電線)もあるのでさほど難易度は高くありません。

Todos os Tons

不思議な形状です。手前の岩からエントリーします。先端だけで外海と接続しているためいつも穏やか。

Todos os Tons

上から見ると一見浅そうなんですが、エントリーすぐに-6~7m程度に落ち込み、外海出口付近の最深部では-12~3m程度あり、結構深いのです。

崖降りから水中風景までをGoProで撮って出ししましたので、ご覧ください。
この日は前線の通過で外海は大荒れで、千両池の中にまで高波がかぶっていたので、波の真下で撮った動画を末尾に入れてみました。結構迫力のある映像が撮れたかと思います。



ちなみに千両池の外は激流のことが多いため、入り江から出ることはお勧めできません。