北八ヶ岳 夜から黎明の白駒池 | Nature | Photography | Music | Art

Nature | Photography | Music | Art

日々好奇心の趣くまま

サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。

今回白駒池を訪れた理由は、テント場でまったりすることの他にもうひとつ。最近思い切って購入したTokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8の試写をしたかったから。

Todos os Tons

ネットを見る限りでは、「重い」、「フィルタがつけられない」、「逆光で派手なフレア」などの欠点がありながら、やたらと高い評価を受けている。 
フルサイズ機対応で、特に星景で力を発揮しそうな予感。

ということで、星を撮るなら水辺の方が見栄えがいいだろうということで、高所にあって空気が澄んでいてアクセスの容易な白駒池となった次第です。

テント場では7時過ぎに持参した泡盛を呑んで就寝。雲が消えて星が輝きだす12時過ぎから起き出して活動開始。

さしあたりテント場近くの水辺から撮影しようと降りていくとなにやら先客が。。。
しかも巨大なドリー(カメラスライダー)をセッティング中。
声をかけていろいろ話をしてみると、youtubeで素晴らしい星景を発表されている☆彡Star Time Lapseのyamaotoko100さんだということ。

ドリーはこちらも導入を予定しているので、暗闇の中でいろいろ為になる情報をご教授をしていただきました。

その後、場所を変えつつ星景をTime Lapse撮影してみました。気温が0度前後と低いのでノイズが少ないのも原因かもしれませんが、今まで使っていたレンズより格段に綺麗な星景が撮れました。

Todos os Tons

明けの明星がワンポイント

Todos os Tons

今後このTokinaのレンズを頻繁に使って行くことになると思います。

寒い中夜明け近くまで頑張っていたのですが、夜明け前に眠気でダウン寸前。テントに帰ろうとすると何やら空がすごいことに。。

Todos os Tons

ここしばらく見たなかでも1,2を争うほどの素晴らしい朝焼けを撮ることができました。

Todos os Tons