Michel Petruccianiの伝記映画 | Nature | Photography | Music | Art

Nature | Photography | Music | Art

日々好奇心の趣くまま

サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。

たまには音楽ネタを。

個人的に最も影響を受けたピアニストの一人で、今は故人となってしまったMichel Petrucciani。

彼の伝記映画が今年10月に公開されるそうです。

内容は以前からyoutubeに流れている以下のドキュメンタリーが元になっているようです。



まさかペトルチアーニが映画館の大画面で見られるとは想像もしなかった出来事です。

彼の音楽と初めて出会ったのはもう十数年以上(もちろん彼も存命)も前のことで、中古CD屋でたまたま買った「Oracle's Destiny」というアルバム。 一曲を除いて全編ピアノ一本で弾き通しています。ジャンル的にはジャズなのでしょうが、テーマ&アドリブという決まりきった形式でなく、完全に自由に弾いている感じ。 「もうジャンル分けなんかどうでもええやん」と確信させるほど圧倒的な演奏で、その後彼のアルバムをコンプするほどにハマってしまいました。

Oracle's Desstiny

彼は音と色が共鳴する「共感覚」の持ち主であったことが上のドキュメンタリーでの言動で分かります。

"I always talk about music with colors."

曰く、Key GはGreenだそうです。
おそらく彼が演奏しているときには、頭の中は様々な色で溢れていたのではないかと想像します。 実際、彼の音楽は非常に色彩的です。

映画はまだ先の公開ですが、非常に楽しみです。

ちなみに手前味噌ですが、以前公開した知床の動画の付随音楽は密かにPetruccianiの音楽へのオマージュ(はっきりいえばパクり;;;)だったりします。 まあ、本家と比べれば稚拙過ぎますが。。