西宮にいたころ
ずっと入ってみたくて外からのぞいていて
いよいよ引っ越しとなった途端
急いで行った珈琲やさん。
一歩足を踏み入れると
そこは、スマートホンがなかった時代へ
いえいえ、もっと昔のレトロな時代へ
タイムスリップしたような空間。
BGMはごく小さいボリュームで、
大声で話すお客もなく
ひそひそと話し声が聴こえるくらいの静けさ。
ウッディな内装、
旅雑誌や新聞が置いてあり
自由に取って読んでいるお客もいる。
大人の空間だ。
オーナーおひとりで切り盛りされているようで
私はカフェオレを注文。
珈琲の本質を味わうにはブラックなのかも
しれないですが、苦手。
待つこと、30分は経ったような。。。
その間、オーナーのこだわりっぷりは
その動きや空気感から伝わったので
とくに怒りもしなかったけれど、
急いで飲んで出ていくのとは
そもそも形態のちがうお店。
* * *
そんな感じで、
ようやく出てきたカフェオレを見てビックリ。
こ、、これは、、、なんと美しいカップ&ソーサー。
もしかして、もしかして・・大倉陶園では?
ちょっと裏を確認してみると、やっぱり!
大倉陶園にここで出会えるとは。
あらためて見渡してみると、
すべて大倉陶園を使われているらしく
ほかのお客さんたちのもそう。
壁には、大倉陶園のカップ&ソーサーが
シリーズちがいで並んでいるではありませんか・・!
山小屋ふうの空間に大倉陶園という
異質の粋な組み合わせ。
なんという贅沢なのでしょう・・!!!
写真でおそらく伝わらないのが残念ですが
カフェオレのキャメル色と
カップの控えめなベビーブルーのコンビネーション、
そして、
大倉陶園の特徴でもある白。
透き通るような、吸い込まれそうな
なんともいえない白。
上品の極みですわ。。。
各国首脳のサミットや皇室で使用されるのは
大倉陶園でももっと、もっと贅を尽くされた
絵柄や細工のものだけれど
いつまでもこの色あい、質感を眺めていたくて
眺めていると、涙が出そうなくらい美しくて・・
生産工程で何人もの職人さんを通して
ていねいに生み出される背景、納得です。
カフェオレがとても美味しかったことは
言うまでもありません![]()
隅から隅までオーナーのこだわりを感じる
廣屋珈琲店さん。 (ヒロ・コーヒーではありません)
まったり、ゆったり、ときには無言で、ぼーっと。
珈琲と器に癒されて過ごす場所かな。
お客のなかにいらした
一組の熟年のおじさま、おばさま。
私の晩年、あんなふうになりたいなー。
廣屋珈琲店
西宮市天道町26-10
http://www.hiroya-kaffee.com/
tel 0798-65-6602
「カラーとファッションで女性をプロデュースするプロ」
として掲載されています♪
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
カラー&ファッションコンサル お申し込み受付中!
20代後半から40代の、OLさんや主婦の女性、
ご自身を表すものづくりやお稽古をしている方、
西宮、芦屋、神戸からの受講者様が多いです~~~
あなたの個性はファッションで表現できていますか?
色、デザイン、コーディネートを通じて、“素の私”を魅力的に
そんなファッション、スタイルを身につけませんか♪
カラー&ファッションコンサルってなに?12シーズンって? という方はこちら↓
http://ameblo.jp/delphinemomoko/entry-11346297151.html
ももこ流おすすめコーディネートはこちら↓
http://ameblo.jp/delphinemomoko/theme-10013027639.html
ももこ流おしゃれの美学はこちら↓
http://ameblo.jp/delphinemomoko/theme-10031100974.html
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚

