来春の結婚に向け準備中
私たちが選んだ経緯、理由など綴っています^^
(前回の記事はこちら→ ★
)
いつ、どこでするか?
最初に見に行ったのは
ハイアットリージェンシーでした。
ホテル挙式を希望していない私たちの目的は、
昨年、ホテルの敷地内にできた
独立型ゲストハウス
HPを見ると、ゲストハウスもチャペルも
モダンで好きな感じだったから^^
ゲストハウスのプライベート感と
ホテルの行き届いたサービス
この両方を実現した。というのがウリのようでした☆
手がけたのは、関西カフェブームの
仕掛け人であった間宮吉彦さん。
交通アクセスは不便ですが
敷地をもつ郊外ホテルならではの
強みを活かした展開です
し、、、しかし、、、
二つあるうちの、白とグレーのこちらの空間が
好みだったのですが、
彼の職場の後輩クンが
近々、ここで挙式。
この会場を使うことが判明(!)^^;
まったく同じというのは嫌・・・と彼・・・
私たちも家族も大阪在住じゃないので、
大阪でするメリットって、とくにないような。
それに何より
交通アクセス悪いのはゲストに申し訳ない。
そんなことから、ここはちがう・・・
となったのでした
青木淳さんが手がけたチャペル、
ルイ・ヴィトンの旗艦店を彷彿とさせる
モダンでちょっと類を見ない
素敵なチャペルなんですが、
見方を変えれば、
スタイリッシュすぎて無機質な感じが
なんとなく虚無感(?)のような・・・
もっと、、、温かみが、、、ほ、ほしい~~~
モダンテイストは
欠かせないのですが、
スタイリッシュすぎると自分たちらしくない
このことを学んだ(?)
会場選びの第一歩でした
:
:
:
ゼクシィは読んでませんが、
これまで参考にしたのは
「ヴォーグ」に時々ついている
ブライダルの冊子と、
「エル」のブライダル雑誌
「エル マリアージュ」です
- Elle mariage(no 4)
- ¥1,300
- 楽天