お魚、野菜、チーズ、オリーブオイルが溶けあって美味しいスープに。
食べていくと中にはタラが。
前から思っていたのですが、
お料理をきれいに撮るのって
ムズカシイ
美味しそうに撮れなくて、
あああ、、、「エル・ア・ターブル」のようには
いきません(涙)
・・・・・や、ただ料理の腕がないだけのこと♪
という説も(--;
以前は、半日近くかかって
ボロネーゼソースを作ってみたり
(何時間も煮込むんです)
イタリアン担当ということで(笑)
家族に食べてもらっていたのですが、
会社勤めで自炊していると、
毎日のことなので
かんたんに美味しくできるものが
嬉しいですね^^
野菜が好きなので、
私はとにかく温野菜!の食事です♪
タラのチーズ焼き
超かんたん&美味しい ですよ☆
もとのレシピをアレンジして
いろいろ試しているのですが、
帰宅して20分くらいで出来上がります^^
お鍋やフライパンは、いっさい使いませんーー
********************************************
タラの切り身に白ワインをまぶして5分おく
トマトは一口大にカットして、シメジは割いておく
↓
深さのある耐熱皿の底と側面にオリーブオイルを
塗って、タラを、皮が底になるように入れる
塩、コショウを好みで加える
↓
スライスチーズを4つにちぎって
タラの上にのせる
トマト、シメジを彩り良く並べる
バジルをかけて、オーブントースターで
10分くらい焼いてできあがりー♪
********************************************
タラと野菜から出る水分と
オリーブオイルとチーズが溶けあって、
自然と美味しいスープになるハーモニー♪
・・・・・美味しそうでしょう?^^
もとのレシピは、バターを使うのですが、
具材を変えて試していたところ
ジャガイモを使ってしまって
ものすっごいボリュームの、アメリカ~ンな
一品になってしまったことがありました(--;
・・・・・ジャガイモは却下。
トマトとシメジが良いようです。
オリーブオイルにしてみたら、
バターのこってり感なく(笑)
プチトマトから普通のトマトに変えて
バジルも加えて、
邪道(?)かもしれないけれど
チーズ好きとしては
パルメザンをすこしだけ加えてみます。
耐熱皿、ケーニヒス・クローネの
ケーキが入っていたお皿が
ちょうど良くて使っています。
超かんたんなのに、立派な一品になるっっ*^^*
オススメですよ。