只今、「ホツマツタヱ」の暗唱は、5アヤ。


先日は、ちょうど、イサナミ様が亡くなって、イサナギ様が会いに行くくだりを暗唱練習していました。

ちょうど桃のシーズンなので、オフカンツミ様…意富加牟豆美命(おうかむづみのみこと)の登場するシーンは気合いが入ります。

黄泉の世界で追いかけられたイサナギ様が、ぶどうを投げ、竹串を投げ、最後に桃の実を投げるところ!

その桃が、オフカンツミなんですね。


これ、日本原種の桃なんだとか。

調べると、「鞍居桃」といういう桃が、今もあるようです。


そして、意富加牟豆美命は、日月神示の中にも登場すると、日月神示研究者の方から教えていただきました!

とても謎が多い神様ですね。


祀られている神社が少ないんですよね。

ブログにも書きましたが、以前、行き先を間違えてバスに乗り、慌てて降りたバス停がその神社の最寄りでした。








ちなみに、境内に桃の木はありません〜。

学べば学ぶほど、奥が深くて驚きます。


「ほつまのみちは いくよつきせし」