ヒタカミへの旅、ラストは…
岩手県奥州市水沢、陸中一宮 駒形神社✨
ご祭神:天照大御神
天常立尊
國狭槌尊
吾勝尊→オシホミミ(天照さまのお子様)
置瀬尊→ニニキネ(天照さまのお孫様)
彦火火出見尊→山幸彦(天照さまの曽孫様)
ホツマツタエには、「みこオシホミはタカノコウにてクニオサム」とある。こちらは、オシホミミ様もご祭神の神社で、色々と気になるところ。
イザナギ、イサナミは、お子様方をヒタカミに留学させたとのこと。イサナミは、ヒタカミのタカミムスビ家のお嬢さまなので、ご実家の方へ留学させたともいえますね。
鉛筆があったので、いただいてきました。
ヲシテを勉強する時、ノートに書き写しているので鉛筆は必需品✨
以前、三輪の久延彦神社でいただいてきた鉛筆が短くなってきたので、ちょうど良いタイミングでした✨
さて、駒形神社の奥宮は山の上。
そこまでは行けそうにないので、里宮に向かうことに。
すれ違う車も無い道をクネクネと…。
落ち着いた中に、清々しい気が流れています。
他に参拝の方もいらっしゃらないようだったので、
ホツマツタヱ 奉呈文を奏上させていただきました✨嬉しいです✨感動✨
お参りさせていただけたことに感謝します✨
ありがとうございました✨
来年は、ご興味ある方々とお勉強会をしよう!と強く心に思ったのでした✨