こんばんは美園環希です

遅ればせながら、日本占術協会の「世界占いの日」京都の続きです

「世界遺産条約」登録の、真言宗総本山 教王護国寺 東寺

東寺では、五重塔、観智院、小子房に特別拝観させていただき、僧侶の方に詳しく説明をしていただきました

内部の写真は撮れませんので、心に焼き付けてまいりました

そもそも東寺は、平安京の南にあった羅城門を中心として、西寺と共に造られ、平安京を護るだけではなく、日本の鎮護の思いも込められた官寺でした。
823年に空海が嵯峨天皇より勅賜されて、それ以降、真言密教の根本道場となったのですね

羅城門…昔、読みましたよね~

羅城門と言えば、鬼…。そうかぁ、歴史がわかると東寺が身近に感じられます

つづく
