美園環希です

9日の日本占術協会の行事は、まず、方除の大社として仰がれる「城南宮」での正式参拝よりスタートしました

私は初めて参拝させていただきましたが、清々しい気に満ちていましたよー

「城南宮」
創立年代は不詳です。平安遷都の際、都の南に国の守護神として創建されました。
京都御所の裏鬼門を守る神とされて、広く信仰されるようになりました。
主祭神:国常立尊、八千矛神(大国主命)、息長帯比売命(神功皇后)
ここ城南宮の本殿正面の鳥居は少し変わっています。神明鳥居のグループに属しますが、「城南宮鳥居」と呼ばれています。
城南鳥居の向かいには、天照大神を祀る摂社の「三照宮社」が北向きに鎮座しています

このあたりのことも、とても気になりますね
じっくり回ってみたいです

