高齢の母の、ある日のひと言。
「みんこときよし」
「見んこと潔」…知らぬが仏…とか、見ないときれいに見える…とかの意味なんですね
…最近は、あまり聞かない言葉かもしれません

初めて耳にした娘は

「みん子さんときよし君
」
」息子は

「…誰
」
」それを聞いて私

「あ~、わかるわぁ~。知らないもんね」
「見んこと潔」…知らぬが仏…とか、見ないときれいに見える…とかの意味なんですね
ジェネレーションギャップ。
と言うより、言葉の進化の問題なのかな

まあ、しかし
年末ですしね。やはり見えますしね。大掃除の流れでしょうね…



