富士山本宮浅間大社へお花見に | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。

例年のごとく蒲原御殿山に花見に行こうと思ったのですが、
ちょいと思うところがあり、昨日富士宮まで足を伸ばしてみることにしました。

画像

富士からワンマン列車でトコトコと。

画像

約20分で富士宮駅に到着。

富士宮も駅前は更地が散見され、見るからに古びたホテルなんかもあって
ご多分に漏れず厳しい状況です。

街を歩いても、やはり人が少ないです。

画像

しかしそんな中でも商店街ではクラシックカーのイベントが開催されていました。

画像

いかにもクラシックカー愛好家っぽい人や親子連れがいっぱい。
そこそこの賑わいです。
やっぱり人が集まるって重要ですよね。

画像

小生が小学生の頃、「太陽にほえろ」でドックこと神田正輝が乗ってたCELICA XX。

今やクラシックカー扱いです。
あの頃はクルマ自体が憧れの時代でしたからね。

なんというか複雑な気分になりました。

でも、こうしてまだ現役なクルマがいるってのも嬉しいですよね。

画像

寄り道をしてしまいましたが、浅間大社へ。
観光バスもいっぱいいます。

画像

ご覧の通り桜は満開。
でも、曇り空で肌寒いのが残念なところです。

画像
画像

参道脇には桜がずっと並んでいます。
石の鳥居や狛犬が桜に映えます。

でも、もう少し天気が良ければなぁ。

画像

風が強くて落花が盛んな木もあります。

画像

日本的な絵になりました。

画像

画像

本殿前の境内にも桜の木がありますが、
計算し尽くされたような配置です。

本当に素晴らしいですね。

画像

おみくじをひいてみたら、「小吉」

「女難にこと気をつけなさい」って(笑)


画像

参拝者は引きも切らない境内ですが、静かな雰囲気です。
浅間大社はいわゆるパワースポットのひとつ。
突然思い立ってここまで来たのも何かの縁でしょうか。

画像

参拝のあとは本場の富士宮焼きそばをいただきます。
浅間大社の隣になる「明日香」と言う鉄板焼きのお店です。

焼くのはセルフサービス。

自分で焼くのって楽しいですよね。
高校の頃、学校の近所にお好み焼き屋があって自分で焼くのが楽しかったですね。

今は毎日自炊してるので、あの頃ほどの楽しみはありませんが。

画像

こんな感じで完成♪

ミックス焼きですが、プリプリの海老と、柔らかいイカがとてもおいしいです。
焼いた人の腕ですね。(下ごしらえがいいのがホントですけど)

画像

ちょっと肌寒かったけど、春を満喫してきました。