長崎さるくリターンズ。 ~羽田-長崎空の旅 ANA661便 | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。

目覚めると案の定外は雨。

幸いなことにあまり雨脚は強くありません。



画像



7:00過ぎに「ビジネスホテル オーク・イン3」をチェックアウト。

歩いて京急蒲田駅に向かいます。





画像



朝早くだというのに羽田に向かう人がたくさん。

以前より大きな荷物を持った人が多い気がします。



と思っていたら国際線ターミナル駅で電車を降りる人が多数。

羽田の国際線は人気が高いようです。





画像



羽田空港第2旅客ターミナルへ。

ここができてもう7年経つのでさすがに慣れてきました。



全日空で今月就航したばかりのBoeing787がお出迎え。





画像



昨年ターミナルビルの南ピアができました。

こちらは新しい南ピアの搭乗口。サイン類がフルカラーのLEDになっているところが北ピアとの違いです。



以前は搭乗口の保安検査場が非常に混んでいたのですが、今日は全く待たずに通過出来ました。





画像



朝食がまだですので売店へ。





画像



またまた万カツサンドにしました。





画像



661便長崎行きは66番ゲートから8:30に出発。





画像



ロビーのシートで飛行機を見ながら万カツサンドの朝食。

周囲では旅先のことについてあれこれ相談し会う人、ビジネスの打ち合わせする人、飛行機になる人の動機はそれぞれです。



本日の搭乗機はBoeing777-200型機、JA714A。



ボーディングはスムースに終わりほぼ定刻にスポットを離れます。



今日は16Lからの離陸のため北側に向かってタクシング。

途中貨物地区のスポットにBoeing787が駐機していました。

写真に撮りたかったけど残念ながら使用禁止の時間帯。

早く実際に乗ってみたいところです。



沖合の滑走路への着陸機を待って離陸。

その沖合の滑走路への着陸機が小さく見えるあたり、羽田が巨大な空港になったことを実感しました。



離陸後は左へ、左へと少しづつ変針している感じ。

フラップを全てあげ終わらない前に雲の中に入ってしまいます。





画像



こんな感じで真っ白な世界。そしてゴトゴト揺れます。


離陸後15分経ってもまだ真っ白な世界。

いつもは富士山の姿をカメラに納めるところなのですが、今回は全く叶いませんでした。

ああ、年賀状の題材はどうしよう...。





画像



ベルトサインはかなり長くついていました。

今まで約40回程度飛行機に乗ってはいますが、今回は条件がよくないフライトの部類ですね。





画像



やっと雲の上に出ました。

雲の上は真っ青の秋の青空は広がります。







飛行高度は40,000ftと言うことですが、揺れはなかなかおさまりません。





画像



すっかり寂しくなったドリンクサービスですが、緑茶をオーダー。

案外おいしいお茶でした。コップは787のデザイン。





画像



長崎に向けて降下していくと、雲の切れ間が見えてきました。

予報では西から東へ低気圧の接近で大荒れの天気なようですが、どうやら上を飛び越えてしまったようです。



左手に雲仙普賢岳を見ながら右旋回し最終進入に入ります。



そんな中、機内オーディオで流れていたのがさだまさしの「案山子」。

長崎出身のさだまさしとは偶然でした。



窓の景色を見ながら聴いた曲って案外思い出に残るものですが、

これもその一曲になりそうです。





画像



ほぼ定刻通りに長崎に到着。

まだ少し小雨が降っていて、蒸し暑かったです。