パニックに陥らず、水を備える | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。

福島第一原発の放射性物質漏洩事故の影響が更に広がっています。


福島県、隣県はもとより、東京でも浄水場で放射性物質が検出されたと言うことで、半ばパニック状態だとか。

スーパーでは水が全然ないし、楽天などでも放射性物質を除去できるという高価な浄水器が飛ぶように売れているそうです。



ただ、東京あたりでは乳児でなければ飲用しても問題がないそうですし、高いレベルで放射性物質が検出されたのは雨の降った翌日のみ、かつ、問題があった浄水場以外では放射性物質が検出されず、いくつかの上水道の水がブレンドされて給水されているとのことですので、乳児がいない人がミネラルウォーターを買い占めたりといった行為は現に慎むべきだと思います。


ミネラルウォーターだけゲリラ的に消費税20%にして税収は原発で被害を受けている人の補償に当てたり、乳児に与えるミネラルウォーターの購入に使ったりすればいいと思うんですけどね。


とはいえ、水がなくなるのは本当に困るもの。

去年の秋に小生のアジトが突然断水となり、トイレも食事にも困るという事態に陥りました。


そんなことがありましたので、ミネラルウォーターの在庫を持っておくこと、水が保存できるタンクを購入して水を備蓄しておくことにしました。

去年の秋頃なんか、ホームセンターの防災グッズ売り場なんて誰も人がいなくて、いろいろ選べたんですが、一昨日同じ店に行ったら、まぁ、何にもないこと(笑)

今はいろいろ便利なのがあって、光が当たれば3年間水替え不要のメデタンクというのを買いました。


10Lを二つ用意して、20Lのも買おうと思っていた矢先に今回の大震災となり、被災者優先と言うことで購入を見送りました。



まぁ、こんなに凝ったものを買わなくても飲用にしない水ならバケツに水をくみ置きしとくとか、空いたペットボトルに入れておけば良いんですけどね。

2~3ヶ月して落ち着いたら買い足そうと思ってます。