満開! さくらだより2010[7] | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。

今日もまた静岡市駿府公園中堀と新静岡近く教育会館脇の桜の様子をレポートします。


●定点1  駿府城趾の中堀端にある、駿府公園の桜の様子です。


はい、こんにちは

 満開です。

 昨日は大荒れの天気で非常に風が強かったですが、桜の花びらは全く水面に散っていません。


 桜の花は受粉が終わるまでの間、どんなに風が吹いても散らないんだそうです。そうして花粉を運ぶ虫たちを引きつけるのですが、受粉が終わって花の役目が終わると今度は自然に散っていくのだそうで、この様子だと来週中頃までは満開の景色を楽しめそうです。



●定点2  そして、新静岡駅近くの教育会館脇の桜


はい、こんにちは

 こちらも満開になっています。  写真奥の方は咲き始めが早かったので、散り始めています。 



はい、こんにちは
 角度を変えるとこんな感じ。 新静岡センターは地下~1階辺りを施工中みたいです。


はい、こんにちは

 定点2の裏側はこうなっています。

 桜のトンネルですね。


しかし、桜には目もくれず一生懸命本を読みながら歩いている高校生を見かけました。

毎年咲くわけですから、試験に合格してからゆっくり眺めればいいんでしょうけど。



はい、こんにちは

 旧青葉小学校は現在校舎跡が静岡市クリエーター支援センター 、グランド跡が観光バスの駐車場に使われています。



はい、こんにちは
 普段は通り抜けができないようですが、今年は4月1日~5日の9:00~16:00の間は通り抜けが可能になっています。


はい、こんにちは
 公衆トイレも完備されていますし、今がちょうど見頃ですから、静岡まつりに来られる方は立ち寄ってみるといいと思います。