ボタンカバーで遊んでみる | はい、タケコプター

はい、タケコプター

備忘録としての日記です。よろしかったらご覧下さい。

ボタンカバー


結構前に新宿のリーバイスストアで入手したのがこれ。

ボタンカバーです。


08501を購入した時、キャンペーンでボタンカバーをもらいましたが、プラスチック製のボタンカバーでした。

こちらは、メタル製です。

だいぶ長い間放置していたのですが、試しに装着してみようと思い立ちました。



03501A

と思って今穿いている03501のW29を見てみると。


あれ、ボタンがひとつ少ない! 全然気がついてなかったけど、フライボタンが3つしかない!ちなみに03501のW30も持っていますがこちらはフライボタンが4つ。


08501はW30でもフライボタンが3つでした。 試しにフライボタンをつけてみたけどボタンホールを通すのが大変。まだ新しい方なので硬いんですよね。


と言うことで引っ張り出してきたのが


501B


小生が最初に買った最古参の501。 

96年1月の製造になってます。 最初はボタンフライがあまり好きで穿いてなかったけど、しばらく穿いていたら501の良さが分かるようになり、今ではほとんど501ばかりです。


501と言っても、スタイルはいろいろあるしいろいろ楽しめます。ただ、年々高くなっているのがなんとも...。


501C


こちらはW29ですが、フライボタンが4つ。

穿いた感じではこちらの方が股上が浅いように感じますが並べて比べると当然ですが03の方がやはり浅いです。


501D


装着してみるとこんな感じ。

試しに穿いてみましたが、穿き込んだボトムでもやっぱりフライボタンの開け閉めは厳しいです。


と言うことで、実用性はほとんどありません。

トップボタンだけなら問題はないのですが。


Levi'sのサイトを見てもボタンカバーのページは既に削除されており、楽天で検索してもトップボタンのボタンカバーしかヒットしません。

やはり、難があったのでしょう。


とまぁ、このボタンカバー、フライボタンの数の違いに気づいたことがいちばんの発見でした。