今年は"魔女の瞳(五色沼)”断念 | 人生楽しめるようになりました。

人生楽しめるようになりました。

自分の人生、後悔なく生きたい!と思い、やりたかったこと(占いとメディアの仕事)を始めました。
また、趣味(城址巡り・トレッキング・登山・釣り・グルメ)も始めました。
※占い鑑定についてのブログは、お客さまのプライバシーに配慮し、一部変更しています

今年も"魔女の瞳(五色沼)”を見るため、一切経山(福島県)への登山を計画していましたが、強風と低温のため断念しました。

 

五色沼は、吾妻連峰に属する1,949mの一切経山(いっさいきょうざん)の山腹にある火口湖で、通称「魔女の瞳」と呼ばれています。

太陽の光具合でコバルトブルーの色合いが神秘的に変化することから「魔女の瞳」と呼ばれている絶景スポットは、一切経山へ登らないと見ることができません

 

一切経山の登山口になる「浄土平」にはビジターセンターやレストハウスがあります。

駐車場管理の方が「GWは満車だった」とおっしゃっていましたが、WG開けのこの日はガラガラ(駐車料金は500円です)。そして、気温5℃で強風でした。

 

 ↓駐車場ガラガラ(吾妻小富士より撮影)

「浄土平」で気温が5℃しかなかったので登山は断念しました。

 

 

せっかく来たので「吾妻小富士」を登りました。

約6000年前の噴火で火口の周りに溶岩や火山灰などが積み重なってできた山で、標高1707m。

 

 

登るといっても、階段が整備されており足場もよいです。

 

 

火口に着きました。

ここでもより一層、風が強かった~。

 

火口に柵がないので、子どもなら落ちてしまいそうな突風がありました。

 

なので、お鉢巡り(約1時間かかります)はしませんでした。

 

短時間で、気軽に「火口壁」を体感できるところです。

 

 

山登りに行って、登らなかったことは初めてですが、安全第一!

 

また、来年行きます。

 

 

2023年5月17日の五色沼

 

2022年5月18日の五色沼。「瞳」がありました。