今年初めてハゼ釣りへ行きましたが | 人生楽しめるようになりました。

人生楽しめるようになりました。

自分の人生、後悔なく生きたい!と思い、やりたかったこと(占いとメディアの仕事)を始めました。
また、趣味(城址巡り・トレッキング・登山・釣り・グルメ)も始めました。
※占い鑑定についてのブログは、お客さまのプライバシーに配慮し、一部変更しています

7月になったので、待ちに待ったハゼ釣りへうお座

 

いつもの佃堀(東京都中央区)へ行きました。

 

創業200年をこえる佃煮屋から漂う醤油の甘い香り、上を見上げると高層マンション群、朱に塗られた佃小橋があり、気持ちよく釣りができる場所です。

佃堀は大きいサイズのハぜはいませんが、近くて、トイレや手洗い場もあって便利なうえ、利用される方は皆さんマナーも良いので、気持ちよく釣りができます。

(私が迷惑を掛けないようにしないと)

 

佃堀で初めて見た連浮き?というのかな、浮きがたくさん付いています。

 

彩りが可愛いですラブラブ

 ↑この竿には浮きが5個ついていますが、7個くらい付いている竿も見かけます

(隣で釣っていた方に撮らせていただきました)

 

私は普通の渓流釣りの竿に浮きを1個付けています。

 

暑い日でしたが炎、粘りましたがお願い、1匹も釣れず・・・ショボーン

 

アタリもない。

 

よく見ると、ハゼは2cmもない大きさ。

 

釣れたとしても、持って帰って食べるほどの大きさでもないのでリリース必須。

 

周りの方たちも、一人二人といなくなり。

 

諦めて帰りました。

 

次回は来月かな。

 

月島へ行くのに、いつも渡る佃大橋。