西宮 大谷記念美術館&春水堂。 | DELIGHT BLOG.

DELIGHT BLOG.

神戸に店舗を展開し、圧倒的な支持を得る
メンズヘアサロン、DELIGHT HAIRのスタッフが
圧倒的なクオリティで世に発信する
圧倒的にどうでもいいゆるゆる日常系ブログ。

どうも!六甲道店の岡口です。

 

 

 

 

 

先日のお休みはひさびさに

西宮周辺をぶらぶら。

お気に入りの美術館である

大谷記念美術館に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、こちらの美術館では

田嶋悦子展 Records of Clay and Glass

という個展を開催中。

 

 

陶とガラスを素材にしたアート作品で

知られている作家さんだそうです。

 

 

 

 

 

 

※写真は公式サイトよりお借りしました

 

 

こちらが代表的な作品の

《Cornucopia》シリーズ。

とても焼き物とは思えない

独創的なフォルムです。

 

 

最近あまり美術館とか

来てませんでしたが

やっぱり刺激的で楽しいですね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして何より大谷記念美術館の

いちばんの見どころといえば

こちらの美しい日本庭園!!

のんびりイスに腰掛けて

庭園を眺めてるだけでも

心穏やかな気持ちになれます。

 

 

この日はご覧の通りの

貸しきり状態だったので

より静けさを感じながらの

贅沢な時間を過ごせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてアートからのグルメ!!

今年4月に関西初出店したばかりの

春水堂(チュンスイタン)目当てで

西宮ガーデンズにやってきました。

こちらは台湾発、タピオカミルクティー

発祥の地と言われるカフェです。

 

 

去年の台湾旅行の際には

訪れる事ができなかったので

近所にオープンしたと聞き

ぜひ一度行こうと決めてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

タピオカピーナッツ豆花(トウファ)も

注文してみました。お値段は650円。

豆花とは、絹ごし豆腐のようでもあり

甘さ控えめの豆乳プリンのようでもある

台湾の代表的なスイーツです。

 

 

以前、台湾の阿鴻豆花店で食べた

豆花も結構甘さ控えめでしたが

春水堂の豆花はさらに甘くない!!

むしろ甘さ控えめというよりも

甘さをこっちから探しにいかないと

見つからないくらいのレベル笑

 

 

でもこれがなんか美味しくて

クセになるんですよね~。

なかなか日本では食べられる店も

少ないので嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

タピオカミルクティーは

やっぱり安定の美味さ!!

季節限定のタピオカマンゴー

ミルクティーも意外と

タピオカとの相性がよくて

いい感じでした。

台湾もまた行きたいな~。

 

 

 

 

【関連記事】

阿鴻豆花店の花生豆花。

http://ameblo.jp/delight-hair/entry-12144855066.html

50嵐のタピオカミルクティー。

http://ameblo.jp/delight-hair/entry-12142638173.html

大谷記念美術館ほか。

http://ameblo.jp/delight-hair/entry-12058713240.html