3月12日19時 サントリーホール

指揮=マリー・ジャコ
ピアノ=小曽根真

プロコフィエフ:歌劇「3つのオレンジへの恋」組曲 作品33bis
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調
アンコール
A列車で行こう(ピアノ:小曽根 真、コントラバス:大槻 健)
プーランク:組曲「典型的動物」
ヴァイル:交響曲第2番

読売の定期らしい攻めているプログラムだ
ジャコはフランス人女性指揮者、ウィーン交響楽団の首席客演指揮者を務めているそうだが、勿論聴くのは初めて

プロコフィエフといえば、ロメオとジュリエットを色々な指揮者が自身のセレクションで演奏することが多いが、他の曲ももっと演奏して欲しい
3つのオレンジへの恋は去年N響ノセダで聴いているが、もっと演奏されてよい曲の1つ、
ジャコの指揮はきびきびとしていて気持ちが良い演奏だった

次のラヴェルPf協は、1楽章カデンツァ、2楽章の前半が、小曽根真ワールドだったが、他にも随所にアレンジがあった
ラヴェルは作品自体がジャズの影響を受けていると言われていることもあって、以前聴いたラフマニノフ2番よりは、自然に聴けるアレンジが多かった
ただ、2楽章の最初だけは原曲通りに弾き始めて欲しかった

休憩後の典型的動物は実演を聴くのは初めて、
予習もしてこなかったが、なかなか聴きごたえがある作品だった
ラ・フォンテーヌがもとになっているそうだが、岩波を読み返してみようかなと思った

そして、滅多に聴く機会がないであろうヴァイルの交響曲!
3文オペラのセプテンバー・ソングくらいしか聴いたことがないが、
初めて聴く交響曲2番は、3楽章構成で、1、2楽章とも葬送行進曲風で暗い曲調だったが、3楽章で明るくなる感じの作品だった

ジャコの指揮テクニックはこれまで聴いた読響招聘の女性指揮者中では最も高かったと思う、
今年来日公演があるウィーン交響楽団だが、プログラムがつまらないのでパスだ、
次回は、もっと面白いプログラムを引っ提げ、ジャコが率いて来て欲しい