2月18日14時 東京文化会館小ホール

音楽監督・作編曲:加藤昌則
演出・脚本:岩崎正裕

劇中使用作品
    亡き王女のためのパヴァーヌ
    古風なメヌエット
    『マ・メール・ロワ』
    ダフニスとクロエ
    ラ・ヴァルス
    ボレロ
    ツィガーヌ
    ピアノ協奏曲より2楽章
    ヴァイオリンソナタより1、2楽章
    ピアノ3重奏
    夜のガスパール
    『鏡』より「道化師の朝の歌」
    ソナチネ
    優雅で感傷的なワルツ

出演
振付・ダンス:小㞍健太
俳優:西尾友樹
ピアノ:加藤昌則
ヴァイオリン:橘和美優 *第19回東京音楽コンクール弦楽部門第2位及び聴衆賞
チェロ:清水詩織
バンドネオン:仁詩 Hitoshi

東文小ホールの公演予定を眺めていたら、面白そうな演目が有ったのでチケットをとってみた
「シアター・デビュー・プログラム」については以下の説明が有った

『青少年向けの公演やワークショップを多数開催している東京文化会館が始める新しいプロジェクト。
クラシック音楽と他ジャンルがコラボレーションしたオリジナルの舞台作品を、一流アーティストを起用して小学生と中学・高校生に向け、企画・制作するプログラムだ。』

どうやら都も絡んでいるっぽい、都に出した企画書では、ラヴェルが子供のための音楽も多く作曲していることもアピールしていたのだろう
実際の観客の多くは青少年よりは大分上の年齢層でしたけど、まあお子さんもちらほら見られましたが、兎も角、満員の盛況
係員の対応で一つ感心したのは小さい女の子に座高を上げるように厚めのクッションを貸し出していたこと

舞台上には、左からバンドネオン、ピアノ、ヴァイオリン、チェロのカルテット、ピアノの加藤さんが音楽監督
静かに亡き王女のためのパヴァーヌが演奏され、ラヴェル役の小尻さん、語り部でラヴェルの隣人ジャック役の西尾さんが舞台に登場
以降、劇はジャックの語る、作品紹介とラヴェルのエピソードトークに合わせて進行していった、西尾さん以外の方から言葉が発せられることは無かった
『マ・メール・ロワ』については、一曲一曲解説があった、そしてラヴェルの従軍に話は進み、前半の最後は、小尻さんのダフニスのダンスで締められた

休憩後は、橘和さんのツィガーヌで開始、ピアノ協奏曲2楽章、演出の岩崎さんも今ではパヴァーヌより2楽章の方が好きになったそうだ
話はアメリカ演奏旅行に進み、あの悲劇が起こる、、、

いい劇だった、エピソード自体は有名なものばかりだったけど、過剰な演出が無いのが却ってよかった
実質的には1人語りとなる芝居を演じきった西尾さんは素晴らしい、小尻さんも難しい役どころを演じきっていた