先ずは、訪問ダイジェストをご覧ください。

今回、平日の昼下がりに訪れたのは神宮前の古民家風の佇まいを見せるお蕎麦屋さんです。前々から何となくですが訪問したい お蕎麦屋さんのリストに挙げていた店の一軒です

 

東京メトロ表参道駅(A2) から徒歩6分のところにその店はあります。 その古民家風の風情ある佇まいを見せるお蕎麦屋さん『手打ち蕎麦と懐石 しろう』を訪れました。

平日の昼下がりでしたが店内は、昼食を取られる人たち、20~30代とおぼしき女性たちでにぎわっていました。私は空いていた  1階のカウンター席にアサインされました。

席の目の前は蕎麦打ち場所のようです。

元々は割烹料理店だったとのこと。何となくその風情は感じられますね。

さあ、何をお願いしようかな?

かき揚げ天せいろを注文しました。花番さん(ここではホールスタッフと呼ぶのかも知れませんが)から元々の二八蕎麦を十割蕎麦(加算料金あり)に変更できると聞きましたがそのまま二八蕎麦としました。

風味豊かな二八のせいろです

 コシがありしなやかな歯応えはここち良く、喉ごしも爽やか

薬味はネギ、わさび、大根おろしの三種

醤油をやや効かせた濃い目の蕎麦つゆ

海老や野菜がごろっと入ったかき揚げ天

天つゆが別に付きます。

適度な衣に覆われた天ぷらは、茄子、パプリカ、しし唐、さつまいも、南瓜、エリンギのどれもがサクサクで、海老のぷりっぷりな食感もまた良いですね。

具材がたっぷり入ったサクサクのかき揚げ天に満足

小気味よい喉越しが堪能できます

別仕立てではない自然体の蕎麦湯

いつも通り蕎麦湯は全て飲み干します。

表参道の裏通り、有名なとんかつのまい泉本店と同じ通りの、おしゃれなカフェや飲食店が並ぶ、古民家風のお蕎麦屋さんです。

今回、食したものを纏めました。

手打ち蕎麦と懐石 しろう

創業:2007年6月「日本料理しろう」、

2016年10月 蕎麦屋に業態変更

住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-5-1

電話:03-5414-2311

営業時間:火~金、土・日・祝 

ランチ:11:30〜15:30(LO15:00) 

ディナー:17:30〜23:00(LO22:00)

定休日:木曜日、第2第4水曜日

座席:42席(カウンター6席、テーブル席・掘り炬燵あり)

喫煙不可

支払い:クレジットカード可(VISA、Master、JCB、AMEX)

アクセス:

東京メトロ銀座線 表参道駅(A2) 徒歩6分 

東京メトロ銀座線 外苑前駅(出入口3) 徒歩8分 

東京メトロ千代田線 明治神宮前駅(エレベーター専用口) 徒歩10分

駐車場:無し

個室あり(宴会収容人数35人)、掘りごたつあり

元々こちらは割烹料理店、子供の頃からの蕎麦好きが嵩じて5年前にお蕎麦屋さんに転向したご主人の、和食の技と蕎麦との融合を楽しみたいですね。

次回は夜、訪問するつもりです