↑コレの続き。

 

この話、1月から始まってて第三者機関に相談するよで終わってます。

で、相談しました。

 

家電製品PLセンター

中立な立場からアドバイス頂けます。

勿論、一般消費者(私)だけでなく業者からの相談も

中立な立場でサポートしてくれます。私から訴えられてます~みたいな!

 

相談した結果は乾電池に問題ありでしょう。

時計って消耗品じゃないので。

そして乾電池の液漏れって頻繁には起きません。

証拠も有るし心強いお言葉。

 

でも、証拠の品を全部相手に渡してしまって良いのか?

コチラ(PLセンター)に相談済と最初に言っておけば脅しじゃないけど変な事できないと思いますよ。

と言われ液漏れ乾電池含む手元にあるもの全部を送ったの。

1月の半ばに。

 

これを検査してから補償に入りますなんて偉そうなこと言われた~

 

それから1カ月経っても音沙汰無く、若しかしたら

自社製品に私が送った乾電池入れて液漏れするの待ってるのかな?

なんて思ってたらすっかり忘れ4月になってたよ。

 

 

流石に遅いと連絡したら

「担当者の部署異動に伴い、
社内での引き継ぎが漏れておりました。」

これって一番やっちゃいけないヤツよね。

会社が大きくなっても人が育たない同族経営あるある。

 

 

結局、送った電池に関しては何も触れてこないから

検査も何もしてなかったんだろうね~

どうなったのか聞きませんでしたけど。

 

まっ会社的に不良品?そうですかって負けを認めるわけにも行かないから

取り合えず検査してから補償って言ってみたのかもね。

 

 

そうそう、乾電池代全額と壊れたリモコンと置き時計数台の補償は当然だよね。

と言う事で雀の涙程度ですが補償金ありました。

そして乾電池はポイントを利用した分をしっかり引かれて

私が支払った分しか返金されてなかったので(ポイントも戻ってこなかった)

こちらのポイント分も返金してもらいました。

 

 

少し前に話題になった「不良品の冷凍庫交換せず」があったからじゃない。

あれはバズったからやっと対応してもらえたんだよね。

価格優先だから不良品しょっちゅうなんだろうな。

 

少し前に100均でここの会社の乾電池を見かけたんだけど

失敗している人多いんだろうなって思った。

液漏れしたり直ぐに使えなくなっても100均だからって

消費者が思ってしまうよね。

 

安物買い気をつけようっと。