インドを変える女たち、群がる男たち。 | エハッドのニューデリー生活

エハッドのニューデリー生活

ちょっと避けてたインドに駐在2年。帰国し、書き逃したことを記し中。がんばるぞー。おー。

いぇーい。(・∀・)

 

週末な気分で、まだ火曜!。゚(゚^∀^゚)゚。 アヒャヒャヒャ

 

さ。

 

インドを変えている女たち。

 

・・・を称える会に、ポロっと行ってみたよー

 

『ウィメン・トランスフォーミング・インディア』

トランスフォーマーな女たちの選考会で、ファイナリストは12名。

そのうち、6名がなぜか一等で、半分は次点。

 

いやー、すごかったよ。

 

スピーチがヒンディー語やタミル語で全然わかんなくて。

 

ガチンコで凄い人たちばっか。

 

 

病院がなかったせいで、野菜売りの旦那さんを若くして亡くした女性。子ども4人を養うために野菜を売ったり、メイドをしたりしながら、「病院を建ててやる!」と執念で小金を貯めて、20年後の65歳のときに敷地を購入。子どもたちと一緒に村の人を巻き込み、小さな病院を建て、医者を呼び込み、今では45のベッドを持つ病院に発展。さらに、自身の経験から、貧しい人には大きな手術でも9,000円以下、フツーの治療は20円以下で提供させている。今は75歳くらい。

 

それから、

 

子どもがひどい癲癇を持ったことで悲嘆し、いつ発作を起こして亡くなってしまうか、恐怖と不安にさい悩まされた人。これではいけないと一念発起して、3年以上にわたって癲癇と発作について研究。その上で、発作の予兆を読み取る装置を作り、手袋とくっつけることで、いつでもどこでも発作を察して、すぐに対応できるようにした人。

か、かっこいい…

 

配られた冊子もクオリティー高し。そこら辺で売られている雑誌並みにスバラスィ。

 

それから、

 

サッカー選手だった24歳。軍隊に入る夢を叶えるべく、入隊テストに向かう列車の中で、ギャングたちに絡まれた結果、列車から投げ落とされて、左足切断の重症。失意に暮れる入院中、エベレスト登頂を決意。ファンドレージングによって義足を得て退院し、山登りのトレーニングを開始。2年後には、切断手術を受けた女性として世界初のエベレスト登頂に成功。様々な賞に輝き、もらった賞金は貧困と障がいを持った人のスポーツ学校にすべて寄付、支援をしている。

 

なんかもう、、、

いろんなことが違いすぎる。(;´Д`A

 

さらに、

 

歌手になってTVに出ることを夢見ていた15歳。32歳の男から急にプロポーズされ、拒否したら、数日後、その男にデリー内のマーケットで酸をぶっかけられて意識喪失に。放置されて車に轢かれたりしながらも、通りすがりの人によって病院に搬送。入院は何ヶ月にも及び、悪夢と苦悩にさい悩まされたり、自分の顔を見た人の反応にショックを受けたりしつつ、家族に支えられてカムバック。同じく酸攻撃を受けた人たちとつながり、酸攻撃をなくす活動を開始。見た目の偏見に立ち向かい、女性差別や酸攻撃根絶の働きかけを続け、TVに出るまで活躍。そして、アメリカのミシェル・オバマから「勇敢な女性」賞を受賞。

 

 

・・・

 

 

他にも、

  • NGOを設立して、12,000個の教育プログラムに関わり、15万人の少女に教育を提供した人。
  • 羊が貴重な収入源である村で、家族の反対と周囲からの揶揄に負けずに羊の専門医を目指し、医者となったあとは羊の生育の指導と治療を施し、地域に安定的な食と家畜の供給を可能にした人。
  • 貧困の連鎖と屈折した結婚から抜け出し、ビジネスを立ち上げたあと、同じ立場にいる女性5,000人の起業を支援をした人。
  • 村の森の木を奪うマフィアに対抗するため、25名の女性を組織化し、弓矢と槍を使って森の侵入者を撃退。15年以上にも渡って自然環境を保護してきた人(すげーな!!でもそれって、マフィア対抗とはいえ、民兵組織や過激な自然保護団体にはならないのか説)。

…などなど。( °д°)

 

 

どれもすごいYO!!

。゚・(。ノД`)

 

 

なんかもう、最近涙もろくて、、、

 

会場は、こういうイベントにありがちな女性ばかりの会かと思いきや、

男多し!

 

半分以上は男だったと思う。

 

一人一人の凄いエピソードを知るたびに、胸と目頭が熱くなる時間。

 

 

・・・

 

 

そして、会も終盤へ。

 

閉会の挨拶。

 

なぜか人がどんどん離れていく…

 

最後まで聴かないのかな…

 

と、思って外に出たら、

 

 

ディナー・ビュッフェ待ち!

 

 

すでに人だかりができている!

 

 

そして、、、

 

 

ついに食べ物のトレーがオープン。

 

 

ぬおおおお…( °д°)!!!

きゃーーーーーー!!!!

 

 

もまれるー!!

 

デリーで

 

まさかの通勤ラッシュ経験中!

 

 

押されるー!

 

横から手が出てくるー!

 

ホラー!

 

 

 

30秒だけ待ちなさい!

 

競争じゃないダロウ!!

 

スローダウン!!

 

 

・・・と言ったものの、

 

 

 

なんと聴覚障がいの人々

 

 

 

ぜ、ぜーんぜん聞こえてない…ヽ(;´Д`)ノマジ

 

手話の手つきも、皿を取る手もアグレッシブー!!

 

うぅっ、今度は違う意味で涙が…

 

でも、遠くの方で、

 

 

「正しい」

 

 

と、誰かが言ってくれたことだけは、心に刻んでおこう。

 

オッサンが横入りしてくるのを我慢しながら、ようやく美味しいご飯へ(;´Д`)ノアーキッツー

 

なんだ、なんだったんだ、この会は…

 

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ デリー情報へ