モンキーFI | dekozooのブログ

dekozooのブログ

B110サニーとC100カブと暮らすブログ

友人かモンキーFIを買ったんです。

2年前に…


当時、相談されました。
モンキー買うんだけどコレどう思う?って。


金額は安価でした。
聞けば知り合いの知り合いから買うという。


知り合いの知り合いは信用のある知ってる人だった。

売主も知ってるしインジェクションだしトラブルも少ないからメカニカル的な事が出来ない友人にはインジェクションでよいんじゃないのーって軽い気持ちで返した覚えがある。


一年前ぐらいにイメチェンしたいからホイール変えるので手伝ってといわれて手伝いに行ったときに、「赤いフレームのタイプがあるんだよね。」って当人が言っていたんだけど興味もなかったので「そうなんだ〜」って話を軽く聞いていた覚えもある。


そんな中、先日タンクに物を落として凹んじゃったからタンク変えたいとの事の連絡が来たので、部品番号調べるから車体番号教えてと。

すると、星LT…

星って星?

頭によぎった…
星から始まる車体番号は中華フレーム…


すぐ行くよと電話を切って車体番号を見ると中華フレーム。

もっと親身になってやれば良かった。
まさか知ってる人の所から…
FIの車両で…

まさか、盗◯車のフレーム入れ替え?
あの人が…?

あの人がはメカニカル的な事はできないから、それは無い。
あの人が買った時にすでにこの状態で買ったのだろう。
そして気がつかないまま友人に売ったのだろう。


まぁ、事故してフレーム曲がって純正が高いから中華フレームにしたとかも考えられなくは無いけど、フレームが曲がるような事故でフロントフォーク周りや外装が無傷も考えにくいだろう…。


もう少し親身になって見てやれば良かったと後悔。


そうそう、この記事みて盗◯して同じ仕様で売買しようと企んでも、かなり大変ですからね。
キャブ車フレームでは電気パーツ取り付けできないし外装も付かないから高額なFIフレーム買うか上記の面倒な作業をやるしかないですからね。

盗◯という悪事からの良心の呵責とこの作業の面倒くささと売れん金額を考えればやる意味少ないですよ。



星から始まるフレームの経緯を友人に説明すると、ちゃんと国産フレームにしたいと。

フレームが高額だからいろんな意味で大変だよ。
と伝えると「頑張る」というので、じゃぁ人肌脱ぐよと。

フレームはオイラの想像を遥かに凌駕する金額でしたので中古を購入。

洗って…


サフェ、パテして…

塗装。



組み付け〜



インジェクション部品多い。
キャブ車とはかなり違う…
トラブったら復帰できる自信ないなーって思ってたらポンプからサビ大量。

ポンプ清掃したら燃料が送られない。

色々試して何とか送られてきたのにかかった時間は2時間。
でもホッとした。

後は灯火類確認して始動!
プルン。
トットっとインジェクションらしく目覚めた。

なかなか勉強になった一台でした。

コレ黒フレーム。

他人からしたら大差ないけど、本人には大きな問題なんだろうな。

とりあえず丸く収まりそうで何よりです。(^^)