装備をアップデート 其の伍 | デコトラのブログ

デコトラのブログ

たまに更新するはず。

まいど!

またもやミリタリー記事です。
装備をアップデートシリーズはマジでいつぶり??ってぐらいです。
俺高校生やんけw
 
 
ここ3年ほどでサバゲー関連の装備は一気に変えました。
まず迷彩はUCPからマルチカム系に変更。
🔗UCP(ACU)は変色や個体差が多いのと、今はトレンドでもなく売ってる製品数も少なくて手に入れずらいし、自分自身の趣味も変わったのがデカい。
なのでマルチカムの中でも新しく出てきた、ルチカムトロピックと、マルチカムブラックの2種類を使うことにしました。
 
あと、5年ぶりに開催となった日本橋ストリートフェスタ2024へ行くんで、それにも備えてのアップデートです...!!
ストフェスはまた記事にします!!
 
 
 
ちょうど1年ほど前に友達に誘われてサバゲーに行ったときの写真です。マルチカムトロピックで行きました。
被ってるキャップはCONDORのやつ。
上はコンバットシャツ、下はG3ニーパッドです。
上下セットで、ヤフオクで買いました。香港から届いた。
 
昔はわざわざニーパッド、エルボーパッドとか買ってたけど、ゴムバンドが屈んだときに食い込んでクソ痛かったけどそんな苦労することもなくなって素晴らしいQOL向上w
洗濯するときはパッドだけ外して洗えるんでいいですね。
 
 
 
ストールを顔に巻いたりするのはもうやめたので、SFBCなんば店にてフェイスガードとカバーを買ってきました。
 
 
 
あと昔買ったCOMTAC IIとその一式は友達にあげたんで新しく買いましたw
楽天ポイント貯まってたんで楽天で。
 
 
 
レールアダプターはAmazon
 
 
 
今回買ったCOMTAC IIは簡単にバラせるようになってました。
シリコンで、溝がハマってるだけなんで外していくだけ。
🔗前みたいに合皮のカバーをハサミで切って元に戻せんくならへんからエエ。
 
 
 
あとここの丸い留め具を左右とも外すと、左右のイヤパッドをつなぐケーブルがフリーになる。
ヘルメットへのCOMTACの詳細な取り付け方は🔗過去の記事を参考にしてください。
レールアダプターのヘルメットへの取り付けは、硬すぎて安定のゴムハンマーで叩き入れww
 
 
 
そしてついに念願のインカムも買いました!!
アイコムのIC-4350L
PTTスイッチとラジオポーチも購入。
全てAmazonです。
 
 
 
Lは通常モデルよりアンテナが長いモデルです!
 
 
 
20チャンネル+グループ38チャンネル!
防水防塵のIP67!
それに加えてこのモデルは中継もできるのです!
中継は27チャンネル。緊急呼び出しもあり。
詳しくは公式ページへ→

https://www.icom.co.jp/lineup/products/IC-4350/

 
 
 
電源は単3電池。1本は経済的で手に入りやすくて良い。
別売りオプションの充電池もあります。
電源はボリュームノブ回すとON 
端子はネジ付きの4極プラグ。
 
 
 
側面
右側のストラップホール
左にPTTスイッチ、裏にクリップ。
 
 
 
PTTスイッチはクリップで取り付け。
こいつにCOMTACのプラグを挿せば、特小無線をヘッドセットで使えるようになります✨️
これがずっとやりたかった...!!!
学生の頃は金無さ過ぎてインカム持ってへんくて結局COMTACは飾りでしかなかった。。。🥺🥺
 
 
 
ベストですが、昔Amazonで買って使ってたUCPのベストや、SFBC日本橋店で買ったOTVベストは破棄し、友達から頂いたプレートキャリアに変更😎
レンジャーグリーンです。
 
 
 
ラジオポーチの装着感はこんな感じ。
今度ダミーラジオ買って、そこにインカム入れるようにしてもエエかなぁ。
メディックポーチもAmazon
 
 
 
QDスイベルも買いました。
持ってたのはタンカラーやったんで...
 
 
 
 
だいぶ長々となりましたが、ざっとこんな感じになりました。
マルチカムブラックのBDUはAliExpressで買いましたw
久々に使ったしw
友達曰く、最近のアリエクは昔と比べてだいぶ配送も早くなって品質上がってるらしいので使ってみた。
あ、ベルトも買ってました。
 
ほんで使ってみるとかなり進化しててビビったw
ファミマオンリーやけどコンビニ決済もできるようになってるし、なんせ良品質なミリタリー用品が手頃な価格で手に入れられるから、サバゲー初心者でも新規参入しやすくなりそう。
 
 
 
コンバットシャツは商品消えてたけど、パンツはまだ残ってた。
 
 
 
ヘルメットカバーもアリエク。
 
 
 
 
このHAN WILDって店舗がかなり品質良くて安くて発送も早くて良かった。
これからは実物装備も取り入れつつ、アリエクで買うんもアリかもしれん。
とりあえず今回はこの辺で。
 
次回、日本橋ストリートフェスタ2024!!!!