育休から復帰した時を回想。自分の記憶と全然違っていた。 | デコポンさんちのふわふわ日記  

育休から復帰した時を回想。自分の記憶と全然違っていた。

こんばんは。デコポンです。
夫は2022年度から単身赴任中。 



このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
高3と中3の息子がいる
アラフォー主婦が書いています。



参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい。
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃




昨日から同僚が育休復帰。

1年以上休んで復帰した時って、

あれこれシステム変わっていて、

私も浦島太郎状態だったよなーと

思いました。

でも若いって素晴らしい。どんどん勘を取り戻している。




このブログは、

次男がお腹にいる時からなので、

久しぶりに次男の育休明けの時の

記事を振り返ってみたら、

自分の記憶と全然違っていて、

やっぱり私の記憶ってアテにならないなー

と思いました。




次男の時は、保育園の空きがなく、
待機児童で、4月入園しかダメで、
育休を延長するしかなく、
4月復帰だったことは
覚えてたんですが、、、。



勘違い①

入園前の3月には断乳したと

思っていたら、保育園に入園してからでした。




めちゃくちゃ泣いてるし、食べてる(笑)

こんな小さかった次男が、

今は中3で、テスト勉強に励んでいるのを見ると、

成長ってあっという間だったなーと思います。


キャベツが効果的だったことも、

夫への感謝も思い出しました。

久しぶりに思い出したので、

今度夫が帰ってきたら、

お礼を言おうと思います。


卒乳ケアでも、面白い実験してました。

助産師さんに、

こんなこと頼まれたの初めて

って言われてたみたいです。

それにしても絞ってもらった量がすごいびっくり

母乳あげてる時は食べても太らなかったわけだ。


断乳してからも、めちゃくちゃ母乳出てる。

すぐに出なくなったような記憶だったけど。  



卒乳したら、食欲倍増。

もしかしたら左利きかもと思い始めた頃ですね。




そうそう、伊賀の堅焼きに助けられた

時期もありました。これ本当に堅くて、

すぐにはなくならないから、

とにかく食いしん坊だった次男には、

夕食までの繋ぎにもってこいでしたねー。



 


久しぶりに振り返ると、

今こんな感じで、

同僚も子育て大変かもしれないなー

と想像出来るし、気持ちに寄り添えるので、

記録に残しておいて良かったです。

あと、長男君や次男君の時はどうでした?

って色々質問されるんだけど、

忘れていることも多くて驚き

自分のブログを読み返して、

記憶を呼び起こしています。




息子達が小さい頃、近くに実家がなくても、

温かい周りの人に助けられて、

本当にありがたかったので、

改めて、今度は自分が受けた恩を次世代に、

返していこうと思います照れ



スーパートレニアの記事も

たくさん読んで下さりありがとうございます。

毎日植物を見ていると、色々発見があって、

楽しいです。



そうそう、スーパーアリッサムも、

鉢に沿って、バッサリ切り戻しました照れ


イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

イベントバナー