秋田のぎばさ。九州のカジメ。どっちも似ていて美味しい。 | デコポンさんちのふわふわ日記  

秋田のぎばさ。九州のカジメ。どっちも似ていて美味しい。

こんばんは。デコポンです。
夫は2022年度から単身赴任中。 



このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
高3と中3の息子がいる
アラフォー主婦が書いています。



参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい。
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃




好き嫌いが無い方が人生お得

って息子達に言って、

何でも食べるように育ててきましたが、

偏食ってイメージがあると、


あの人きっと食べないだろうなー


と勝手に思われて、

チャンスを逃すことも多い気がするから。



我が家は、夫婦揃って、

好き嫌いがほとんど無いので、

そのイメージが定着しているからか、

すごく得してるなーと感じます。



最近、

こんなの食べる?

と言って、貰って嬉しかったのが、



秋田のぎばさ。



私の実家の方でも、カジメって

ネバネバの海藻食べるし、私の大好物よだれ

って言ったら、

じゃあ今度持ってくるわー

って、食べきれない分を

おすそ分けしてくれたんですが、




納豆と混ぜて食べたら最高。

これはもう、カジメだー。

秋田のギバサ美味しい。


好き、好き、好き、

大好きラブ

逆にぎばさ大好きな皆さん、

カジメも是非食べてみて下さい。

間違いなく大好きだと思います。



何でも好き嫌いなく

美味しそうに食べるイメージって

得だなーと改めて実感しました。

また今度たくさんぎばさを貰ったら、

おすそ分けしてくれるらしいです。

ありがたや、ありがたや。




私も実家から食べ切れない量の

食べ物が来たら、美味しいうちに、

おすそ分けするようにしていますが、

喜んでくれそうな人にしか、

あげないですもんねー。



この時はぶどうが10kgも届いて、

ガーンガーンガーン好きだけど、この量は困る。

って思いましたが、

フルーツ大好きなご近所さんや同僚に

おすそ分けして、

笑顔をたくさんいただきました。




好きな食べ物って、

いつか食べたいなーって言ってると

引き寄せ率上がりますよね。


人生初の鮒寿司も、
いつか食べてみたいって言ってたら、
後輩がふと思い出して、
買ってきてくれたもんなー。


この富山のかぶらずしも美味しかった。




将来の夢は、

日本各地のご当地スーパー巡り。


旅行先で初めての食べ物を買うと

ワクワクします。



ブロ友さんが帰省先で買われた

ご当地食品紹介記事も大好き。



お昼の花壇の切り戻し記事も


たくさん読んで下さりありがとうございます。
マーガレットとか、ユリオプスデージーとか
地植えで、ほったらかしにしていると、
どんどん巨大化して、木質化しますよね。
切り戻した時に、
絶対芽が出そうにない場所から
新芽が出てくると、
植物の生命力を感じて面白いです。