もうそろそろ終盤の切り戻しビオラの種。封筒に入れて保管。 | デコポンさんちのふわふわ日記  

もうそろそろ終盤の切り戻しビオラの種。封筒に入れて保管。

こんばんは。デコポンです。
夫は2022年度から単身赴任中。 



このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
高3と中3の息子がいる
アラフォー主婦が書いています。



参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい。
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃



昨年11月に


早く大きくなる植え方

を試したくて、10号の菊鉢に、

2苗をギュッとくっつけて、

おしくらまんじゅう方式で植えたビオラ。




過去最高によく育って、


3月下旬にバッサリ切り戻し。



また大復活してくれて、

親株も、切り戻した時の挿し芽も楽しめて




大大大満足ラブ



でもそろそろ、疲れが見えてきました。

またお花を楽しむために、

太い茎だけを、秋に向けて水耕栽培して、

苗にしようかと思って見ていたら、








があちこちに。



初めてビオラの種を発見した
3年前を思い出して懐かしくなりました。
意識していないと気付かないことって
ありますよねー。



とりあえず種も保管しておこうと思って、


ちょうど捨てようと思っていた、

自動車税の封筒で保管。



お花の情報でもある、

商品カードも一緒に収納。





前に自己流で種まきした時の結果は

あまりいいとは言えませんでしたが、

今年は動画を参考にすれば、

上手くいくかなー。



とりあえず実験材料として、

大事に保管しようと思います照れ




昨日の雨上がりの雑草に重曹。


普通の雑草は、もう枯れ始めています。



ドクダミの方は、まだまだかなー。



昨日の雨に強いペチュニアの記事も

たくさん読んで下さりありがとうございます。

まだこれから植えようと思っている方の

参考になれば嬉しいです。




イベントバナー

 


イベントバナー

 


イベントバナー