【水耕栽培】期限切れのかつお菜とスープセロリの種まき。 | デコポンさんちのふわふわ日記  

【水耕栽培】期限切れのかつお菜とスープセロリの種まき。

こんにちは。デコポンです。
夫は2022年度から単身赴任中。 



このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
高2と中2の息子がいる
アラフォー主婦が書いています。



参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい。
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃



朝晩だいぶ涼しくなってきて、


ひと足先に種まきしたサンチュの
成長も順調なので、



まきどきがやってきた


かつお菜

スープセロリ


の種まきをしたんですが、



どちらも有効期限は

2021年。


うーん、種は冷蔵庫で保管してるから、

まだいけるかな?

とりあえずダメ元で、

多めに種まきしてみました。




新しい水耕栽培容器は準備せずに、

まだまだ頑張っている夏野菜のところに

寄せ植えというか、寄せまき?




最近はずーっと晴れ続きですが、

土日に傘マークがついているので、

いい感じに発芽を

手助けしてくれるんじゃないかと

期待しています照れ




私の水耕栽培は、

この表紙の写真みたいな栽培容器で、

ほぼ100均の材料で始められます。



最初に作った栽培容器を

今も使っているので、

現在4年目に突入。



いつ飽きるかわかんないし、

初期投資安上がりでいいなーと思って

始めましたが、

思った以上に長持ちしています。



液肥は、最初液体の2液タイプの

ハイポニカを使っていましたが、

栽培容器が増えてきたら、

液肥作りが面倒くさい

と思うようになり、


2021年6月から、粉末タイプの

微粉ハイポネックス

を使うようになりました。

最近は濃度も適当で、

1000倍以上の時もありそうですが、

きっちりじゃなくても、

野菜はみんなたくましく育っています。

面倒くさがりの私にはこれが楽ラブ

相性最高です。


最近は大容量タイプを買っています。



昨日の非常食の記事も


たくさん読んで下さりありがとうございます。

5年間出番がなかったことに感謝。

平和が一番ですねー。