なんとなく保管していた紙物の整理。 | デコポンさんちのふわふわ日記  

なんとなく保管していた紙物の整理。

こんばんは。デコポンです。
夫は2022年度から単身赴任中。



このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
高2と中2の息子がいる
アラフォー主婦が書いています。



参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい。
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃




3代目のハンモックの記事も

たくさん読んで下さり

ありがとうございます。

この家に引越して、

ハンモックのある生活になったことも、

ストレス解消になって、

体重キープの助けになっているような気がします。




さてさて、あちこち片付けたり、

掃除したり、DIYしたりと、

快適な暮らしになるように、

日々手を動かしていますが、

最近始めたのが、



紙物の整理




こういう本が出版されるぐらい

気付けばどんどん増えていくのが紙。

片付けが苦手な人の家にあふれているのも紙。



ちょこちょこ見直しはして、







こんな感じで定期的に処分しているので、

ものすごくたまっているってことは

無いんですが、それでも、



それまだいる?


って思う物が残っているのが、

紙物のしぶといところ。



今週処分したのは、




浄化槽に関する書類。



こないだ下水道への切り替え工事を

考えている友達に相談されて、

振り返ってみたら、

我が家が工事してまもなく丸5年びっくり

2018年の夏に工事しました。

もう下水道に切り替わって、

保管の必要もないのに、




新築した平成21年当時の書類とかも

まだ保管していました真顔




こういう定期点検の書類とか、

もう要らんやろー、、、、。



このファイル1冊ぐらい、

あってもなくても、場所は取らないけど、

ここ最近の捨て活の波に乗って、

処分しました。



ちなみに、下水道工事する前の、

相見積もりの書類とかも出てきましたが、

会社によって4万円ぐらい違ったので、

比較って大事ですねー。

そんなこともう忘れていましたが、

とりあえず友達に情報提供して、すっぱり処分。

この時の為に残していたのかな。




ちょっとしたことですが、

また1つスッキリしました。



1つの目標として、

50歳を目処に

家中をスッキリさっぱりさせたい。

ちょうど次男が高校卒業するぐらいまでが目安。



大きい紙物の段ボールの捨て方は、

これ1択になりました。
楽な仕組みさえ出来れば、あとは簡単。
職場でもスッキリまとまるように
なりました。


あと、2018年といえば、


台風で停電を経験。

この時の記事でも、


それにしても、
停電の時って、
いつも以上に、
家が片付いていて良かった。
床が見えているって大事
床に物が散乱してたら、危ない
急な災害の為にも、
普段から
きちんと整理収納する習慣
って大事だなーと
しみじみ感じます。

って書いていましたが、
最近の地震のニュースとかを観ていても、
スッキリ暮らすのが大事だなーと
改めて感じました。


毎週楽しみにしている古堅先生の


週末ビフォーアフターを観て、

片付けスイッチを押してます。



私のおすすめ








イベントバナー