夏こそ大掃除。洗濯機を動かして、マステも張り替え。 2021 | デコポンさんちのふわふわ日記  

夏こそ大掃除。洗濯機を動かして、マステも張り替え。 2021

こんにちは。デコポンです。
このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
中3と小6の息子がいる
アラフォー主婦が書いています。
昨年から水耕栽培にハマっています。


参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃



先月ぐらいから、
なぜかジワジワと人気記事の仲間入りを
するようになった

2年前のこちらの記事。
毎日クイックルワイパーで
小掃除はしていますが、

洗濯機を動かしての大掃除

は、やっていなかったので、
実家の方の大雨も気になるし、
いつもの願掛け掃除には打って付けの
場所なので、早速やってみました。
  

洗濯機を移動させ、
かさ上げのゴムマットをどけた、
リアルなホコリはこんな感じでした照れ



クイックルワイパーが届かない部分に
ホコリが溜まっています。


こういうホコリの時は、
掃除機のヘッドが汚れるのが嫌なので、
2軍の使い捨てウェスを使って、
ざっくりホコリを取り除いてから、
電解水スプレーをした雑巾で
キレイに拭き上げました。


意外とホコリがついている、
側面の壁や、


洗濯機の裏側もササッと拭いたら、


巾木のマステを交換。
やっぱりマステを剥がすの楽しい。



忘れずに排水口周りの部品も洗って、
洗濯機のかさ上げの


ゴムマットも洗って、

ピカピカにしましたキラキラキラキラ


洗濯機を元の場所に戻して、
排水ホースにホコリよけの
使い古しの靴下をかぶせて完了。



スッキリ、さっぱり、
洗濯機周りがキレイになりました照れ






私は黒を選びましたが、




グレーや、ブラウン、
白でも良かったかなーと思っています。


関連記事



『洗濯機の下はホコリとカビの温床。毎日掃除してますか?』洗濯機を買い替えた時に、配送の人に気持ち良く仕事して欲しくて、初代ビートウォッシュを引っ越し以来初めて動かしたら、床や、壁の汚さにドン引きしました。自己規…リンクameblo.jp

防音、防振のかさ上げゴムマットを

買ったキッカケ。


この時の記事を久しぶりに見ると、

やっぱり買って良かったなーと思います。



地熱の家とハンモックのある暮らしのmy Pick