【検証】緑の魔女で、洗濯槽はキレイになるのか? | デコポンさんちのふわふわ日記  

【検証】緑の魔女で、洗濯槽はキレイになるのか?



先月、
こんな記事を書きましたが、


洗濯槽のリセット掃除

したので、
排水口同様に、
どんな変化があったのか
リポートします。


まず、
今までは洗濯槽のリセットは

2ヶ月ごとに
酸素系漂白剤500g

を使ってやっていました。


が、



洗たくマグちゃんや、





そろそろ洗濯槽の
リセットしようかな?

と思うキッカケになる、
洗濯槽の海藻が
糸くずフィルターに
なかなか出没しなかったので、
気付けば、
3ヶ月以上経過。
これはなかなかの効果です。
純粋に洗たくマグちゃんだけとか、
緑の魔女だけではなく、
粉石鹸や貰い物の合成洗剤を
使用することもあるので。


で、今回もリセット方法は
前回と同じでやってみましたが、


{E831AC4C-A857-4EF7-BE52-A216AF8F6C5C}

酸素系漂白剤の
シュワシュワーな泡と
一緒に浮き上がってきた
洗濯槽の海藻はこの程度で、



{33536ACB-C0E5-4433-91A8-EB5C59717205}

この湯垢キャッチャーで、
ササっと2回すくうぐらいで、


{4B7E840F-24AA-4303-8813-CBDEEAE782AE}

大まかに取り切れるぐらいの
手軽さでした。


全く、洗濯槽の海藻が
出なくなるわけじゃないけど、
わたし的には、


効果あり



な大満足な結果です照れ


追記

メーカーがオススメしているのは
衣料用塩素系漂白剤を使った、
洗濯槽洗浄です。


というわけで、
洗たくマグちゃんも、
緑の魔女も、
引き続き使い続けようと
思います。


ちなみに、今回は、
先入観無しで、
リセットする周期が
知りたかったので、
いつもやっている
マステを使った見える化
しなかったので、
前回いつ掃除したのか
パッと思い出せず、
ブログで過去記事を確認して
前回の掃除が6月だった
ことがわかり、
改めて自分の記憶力の無さを
痛感しました滝汗
忘れっぽい私には
低コストで効果抜群の
見える化が向いているようです。



今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございますニコニコ
いつも、いいね!やコメントして下さり
ありがとうございます爆笑

もし、このブログ好きかも
フォローしたいなー
と思って下さったら、
私と何かしら共通点があるのかも?
こんな人が書いています→自己紹介