年賀状とお年玉。 | どらにっき

どらにっき

2016年11月23日
勤労感謝の日に保護された
茶白ネコどら(2017.3〜2022.9)

どらの妹たち
白黒ネコぺこ(2022.5月生)
とび三毛すみ(2023.4月生)
ネコと夫婦の日常。



1月2日(日)AM2:33のドラーム

きょうの猫村さん

日めくりカレンダー2021は

イラストがない日も多いです

※2022年は卓上カレンダーしかないようです


⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎✴︎⭐︎


ポーランド人のお隣さんから年賀状をもらいました。とっても可愛いイラストは奥様作。



だれですか? 

新顔を上から見下ろす




トラさんだったらもっとこうキリッとしなきゃでしょ




ときどきはゆるくもなるさ



23.5時間くらいはゆるい生活してます。

お正月は食っちゃ寝してとても調子が良いのですが、体重が3.4に減ってしまいました。

甲状腺の病気ではなかったので、腎臓病や関節炎の影響により、運動量も減り筋力が落ちている気がします。




起きている時はたくさんブラッシングをして、短時間ですが抱っこでお外に出で気分転換をするようにもしてみました。




お外を満喫したあと、ハウスの中でゆるゆるしている時に、ストーブの前でお年玉の準備をしていると、勘違いしてやってきました。



寝起きは目が見えにくいので、泥棒のようにやってきます。そしてピン札をめちゃくちゃスンスンしてきました。







美味しくないとわかると、踏んづけていきました。踏み札。




兄弟間で相談して、お年玉は小学生から渡すようにしているのですが、小学生のうちは3000円。中学生になったら5000円。今年はまだ高校生がいないので、来年になったら要相談です。




お年玉貧乏でも、どらの治療費貧乏でも

みんなが喜んでくれて、どらが元気でいてくれるなら、おばちゃんがんばります。