今日は初夢の日 | ユリの木の下で

ユリの木の下で

ゆりの木の下で生まれ
ゆりの木の下で遊び
ゆりの木の下で大きく成りました

初夢はなんだった?

あっ

忘れた

帆掛け舟を折るのをすっかり忘れてた

しょうがない日常生活に汚れたdだね本当にも~や

 

昨日ね一日の夜寝る時なので二日の事でいいのかな!

帆掛け舟を折って枕の下に入れて寝ると良い初夢が見られるんだ

父から教わった

帆掛け舟の折り方も父が教えて呉れた

 

何だったんだろうね父親がこんな大事な事を皆教えて貰ったんだ

今思うと感謝です

お箸の持ち方もね

何気に何時の間にか教えて貰ったのが見に付いているのね

有り難いです

お箸持つ度に幸せって思います此れは本当ですお箸って凄いです

有り難いです

 

いつも思っています

お父さん(人''▽`)ありがとう☆ね

っていつも思っています

って

 

箸を持つとそう思います

 

あっ

其れで

初夢は無かったけれど

最近は6時頃寝てると悪い怖い夢ばっかりなんだよね寝すぎなんだよねきっと

でも

初夢も何も見なかった

幸せだよ

怖い夢見なかったもの

 

<見なかった初夢>此れは良かったよゆ

 

 

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
ぐーぐるから
1月2日 初夢初夢とは新年に見る夢で、その年の運を占う事です。 初夢を見る日は地方によって違い、一般的には1月2日の夜から1月3日の朝に見る夢ですが、1月1日の夜から1月2日の朝に見る夢を初夢と言うところもあります。
 
初夢で見ると縁起の良い物として、「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」があり、一番に富士山の夢、二番目に鷹の出てくる夢、三番目になすびが出てくる夢を見ると縁起がよいとされています。

 これには色々な説がありますが、徳川家康の好きな物が、一番目に富士山、二番目に鷹狩り、三番目に初物のなすであった事から生まれた言葉だと言われています。
 
富士山
 
富士山と云えば
kuさんのブログ
毎年カレンダーを製作。販売?無料で配布されるんだよね。dも貰って来ました。
 
 
(人''▽`)ありがとう☆ね
今年もよろしくね
 
 
富士山
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出た出た富士山のちんきな絵海富士山
 
 
 
<追加記事>
富士山と云えば此の方を忘れてはいけませんねそうです狸さん
狸猫さん
出会い頭の事故でちょっと首を痛めて
どうしてるかな
今年は富士山狸さんの富士山がお目見えするかな楽しみです
狸さん
あけおめ
今年もよろしく(人''▽`)ありがとう☆ね
 
 
 
 
 
 
 
ペタしてね
 
読者登録してね