北海道凸凹の会さんじょうです。

2か月ぶりの定例会開催報告になります。

すっかり春になり、桜満開の時期だと思っていましたが、

だいぶ暖かくなって桜の季節も過ぎ去る時期になりました。

早いものだと実感しています桜

会場前の広場にて。すっかり緑になりました。

初夏のような気候でしたね。

2か月ぶりの部屋です。

何故か懐かしく感じますね(笑)

部屋について、早速セッティング。

早めに来て下さった方々もおり、お菓子の配布などお手伝い頂きました。

ありがとうございますウインク

ペットボトルをこんなに並べたのは久々ですね。

早い者勝ちです!欲しいのはありましたか?

(もともと、お茶会の設定ですので原則お茶で縛っています。)

お菓子のラインナップです。

チョコレートとせんべいメインですね。

あと少しで夏に入るのでチョコレートは溶けやすいので別のものを考えないといけませんねウインク

帰省していた常連の方よりお土産を頂きました。

『まさか、20人近く来ると思わなかった(笑)』と先着でお渡しいたしました。

ありがとうございます。そしてご馳走様ですニコニコ

今回は19名と多くの方々にお越し頂きました。

GWにも関わらずお集まりいただけましたこと感謝申し上げます。

また、初参加の方が4名もお越しくださり、

当事者会に初めてもしくは2カ所目という方もいらっしゃいましたので、

当事者会についてのお話や発達障害の困り感についてもお話をしていました。

常連の方も一緒になって語り合い、共感したりしてました。

初めて来られる方にも安心して参加できるよう心掛けています。

主催者自身もお話に自信がある訳でもなく、かといって聞き上手ではないのですが、

皆さんとの交流を楽しみにしております爆  笑

常連の方々もボードゲームをいつも以上にご持参頂き、

5~6名ほどのグループで集まっておりました。

ルールや詳細はURLを掲載していますので、是非ご覧くださいルーレット

①オダノブなんだっけ?
https://matchdandyism.localinfo.jp/pages/3548556/odanobu


②チョコボの不思議なダンジョン ボードゲーム

有名RPGファイナルファンタジーでおなじみの

チョコボのボードゲームですね!

https://store.jp.square-enix.com/item/MFFS30129_1.html
(詳しい人は↓の方が分かりやすいかもしれません。)

https://bodoge.hoobby.net/games/chocobos-dungeon-bg

③クク21
https://sugorokuya.jp/p/cucco21


④ナンジャモンジャ・ミドリ(ミニチュアカードゲームコレクション版)
https://sugorokuya.jp/p/nanjamonja(URLはオリジナル版のものです)
数多くのゲームをされていました。

会の終了時間も近づくギリギリまで行っており、

白熱していたのが印象的でしたトランプスペード

 

国立障害者リハビリテーションセンター様より

『発達障害ナビポータル』のリーフレットを頂きました。

(情報検索ツール『ココみて』の情報、当事者会や支援に

ついてなどの多くの情報が掲載されております。)

当会も発達障害ナビポータルに登録されております。

初参加の方々と興味のある方々にお渡しいたしました。

多くの方々に知って頂けたらと願っております。

気になる方は『発達障害ナビポータル』から検索すると

出てきますので、是非検索してみてください。

(国立障害者リハビリテーションセンター様には

事前に写真掲載の許可を得ております。ご許可頂き

ありがとうございます。)

 

時間になり、みんなで部屋を掃除して解散しました。

その後は残った10名でモスバーガーに行きました。

(席が空いていて良かったです。お店の方々もご配慮

頂きありがとうございます。)

結構お腹一杯になりました。あっという間の時間でしたね。

テーブルで常連の方が取り出したのが、透明なカードに

ひらがなで書かれた単語を当てるゲーム『ヨメルかな』

参加者の方々に回して読めるか当てていました。

重なっていたり反転していたりするので、すぐには

当てるのは難しいですが、読めた時は嬉しかったですウインク

⑤ヨメルかな
http://shop.rigoler.jp/shopdetail/000000000244/


次回は6月9日(日)午後1時より今回と同じ西区民センターで

開催いたします。

7月については7月14日(日)を予定しておりますが、

変更の可能性もあります。

 

久々ではありましたが、多くの方々にお越し頂けて

感謝です拍手また、お会いしましょうバイバイ