子どもの育てにくさに

悩んでいる孤独なママが

 

育児観の違う夫ともタッグを組んで

発達凸凹子育てに向き合えるようになれる

 

「夫との関係へのアプローチ」と

「子どもの困った行動への対応」を

お伝えしていきます

 
 

発達凸凹っ子ママサポーター
れいかですチューリップオレンジ

プロフィールはこちら

 

 

 前回の記事↓↓↓

 

 

運動が苦手な息子たち…楽しみながら実践している運動方法

 

 

お子さんと公園で

どんな遊びをしますか?




私の息子たちは

鬼ごっこと砂遊びが

大好きです




姿勢が崩れやすかったり、

体の動かし方がぎこちない

息子たちにとって

 

楽しみながら

体を動かすことは

とっても大切指差し

 

 

私が実践している

ブランコや鉄棒などの

遊具以外の公園遊びを

お伝えします♪

 

 

 

⚫︎グーパージャンプ

 

地面に丸を描いて、

両足を閉じたり開いたりして、

グーパージャンプで進む

 

両足ジャンプができたあとは

"けんけんぱ"で片足で飛ぶ練習しています

 

 

⚫︎パカポコ

バランス感覚を鍛えるのに効果的です

 

 

 

⚫︎しゃぼん玉

息をフーッと吹くことで

口周りの筋肉を動かす

トレーニングになります

 

あと、

しゃぼん玉を目で追って

手で捕まえようとしたり、

ジャンプしたり、

楽しく体を動かせます♪

 

 

 

実は数年前まで

子ども達と公園で遊ぶことが

苦手だった私・・・

 

 

 

でも、

 

 

 

遊びの選択肢を

いくつか用意することで

楽しく感じるようになったり、

息子達の発達のためと思うと

公園に行く回数も増えました

 

 

 

寒い季節で

外に出たくない時期でもあり、

 

 

 

お子さんの

「帰りたくなーい」があると

行く前から嫌だなぁと思う事も

あるかもしれませんが

 

 

もし良かったら

参考にしてみてくださいねにっこり

 

 

私と一緒に頑張りましょう飛び出すハート

 

 

 

思い通りにいかない子育て、

つらい気持ちを聞いてほしい、

子育てや夫婦関係でアドバイスがほしい

\発達凸凹っ子を育てるママ/

 

 

 

発達障がい・グレーゾーン子育ての

お悩みや不安などのご相談、

お気軽にお聞かせください

 

 

 

公式LINEでは

1対1でやり取りができますので

ご安心ください♡

 

 

 

公式LINEはこちら

↓ ↓ ↓

友だち追加

ID検索→@987sbjnn