子どもの育てにくさに

悩んでいる孤独なママが

 

育児観の違う夫ともタッグを組んで

発達凸凹子育てに向き合えるようになれる

 

「夫との関係へのアプローチ」と

「子どもの困った行動への対応」を

お伝えしていきます

 
 

発達凸凹っ子ママサポーター
れいかですチューリップオレンジ

プロフィールはこちら

 

 

 前回の記事↓↓↓

 

 

 

育てにくさを誰にも分かってもらえない

 

 

 

気持ちの切り替えや癇癪など

長男の困った行動に

悩んでいた頃、

 

 

 

ママ友に

「うちもだよー!」と言われても

絶対同じではないよね…って

思ってしまったり、

 

 

 

長男の発達に遅れがあることを

友人に話した時には、

「そういう子って

頭良いんだよね!」と言われ、

話すのをやめたことも・・・

 

 

 

話を聞いてほしい夫には

「甘やかすから」と否定されて

全然話が合わずにすれ違いでした

 

 

 

他のご家庭が羨ましくなったり、

孤独を感じることがありました

 

image

 

そんな時、

「話は聞いてあげれるけど、

同じ境遇の人と話す方が

私よりもきっと気持ちを

わかってもらえるんじゃない?」

姉から言われ、

 

 

 

しばらく経った後ですが、

同じように発達凸凹っ子育児を

経験されている方のブログを読んだり、

講座に参加してみたり、

お互いの経験を話す機会があると

 

 

 

一人じゃないんだって

心が少し軽くなりました

 

 

 

明日も明後日も続く育児なので

「よし、頑張ろ!!」って

前向きな気持ちになるきっかけって

大事ですよね♡

 

image

 

「その悩み分かるよ!」って

言ってくれる方はいますか?

 

 

 

わたしのブログが少しでも

あなたのお悩みに寄り添えたり

お役に立てれば嬉しいですにっこり

 

 

 

どうしたら良いのかわからない、

一生懸命やってるけどうまくいかない時は

一緒に見つけていきましょう飛び出すハート

 

 

 

思い通りにいかない子育て、

つらい気持ちを聞いてほしい、

子育てや夫婦関係でアドバイスがほしい

\発達凸凹っ子を育てるママ/

 

 

 

発達障がい・グレーゾーン子育ての

お悩みや不安などのご相談、

お気軽にお聞かせください。

 

 

 

公式LINEでは

1対1でやり取りができますので

ご安心ください♡

 

 

 

公式LINEはこちら

↓ ↓ ↓

友だち追加

ID検索→@987sbjnn