★ご訪問ありがとうございます。

 

沖縄在住、凸凹さん息子の母、KAZUです。

★はじめての方はこちらから

 

いつも、いいね、フォロー

ありがとうございます。

 

 

仕事を辞め息子と向き合うことを決断。

 

それから始まる、子供たちの

『不登校と向き合う』

日々について書いています。

 

******************************

 

※不登校と向き合うシリーズは、

テーマ『不登校と向き合う』へ引越しました。

久しぶりの投稿のため、アーカイブとして

ご覧いただけると嬉しいです。ニコニコ

 

******************************

 

 

幸せな未来が

描けない日々。

 

 

とにかく私は、

息子と娘の距離を

とるため、

 

 

洗濯をした後は

すべての家事をおいて

 

息子を連れ出すのが

毎日のルーティンになりました。

 

 

 

 

 

車内では、ゲームの代わりに

映画やアニメを見せながら

何時間もドライブをしました。

 

 

海ヘ行き、

山道を走り、

 

 

 

 

 

 

公園や、

時には野良猫に

会いにいきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

唯一、私の好きな

自然に触れる時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

海で海水につかり

はしゃぐ息子の姿からは

 

家で暴れているなんて

想像もできないほど

 

無邪気で、純粋で

そして愛らしく思えました。

 

 

 

 

 

 

私の中から溢れ出す

溜め込んだ感情たちは

大粒の涙となって流れ出ます。

 

 

頑張ってるね。

辛いよね。

苦しいよね。

寂しいよね。

 

 

人の目なんて気にする余裕もなく

声を上げて泣きました。

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

体力は日に日に

奪われていき

 

 

 

数ヵ月もすると

 

だんだんと

外出も少なくなり

 

家にいても、

息子の相手をしてやる

気力もなくなっていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も、いつも、ありがとう。

 

******************************

 

●関連記事↓↓↓

 

 

 

 

●過去記事↓↓↓