本田秀夫先生の「学校の中の発達障害」という本を使って、
公認心理師の三沢俊子さんに解説していただきました。
(許可をいただいております。本田先生ありがとうございます!m(__)m)

 

「多数派」や「標準」に合わせることができない子どもたちがいます。

教室を飛び出してしまう子に、保護者や学校の先生ができることは何か。

授業のやり方が悪いとか、誰が悪いかではなく、
環境と子どもの特性の相性が悪いということ。という解説に納得!

 

また、小さい頃にたくさん失敗して、そこから学ぶ経験をさせるとよい…
という考え方もありますが、でこぼこのお子さんは、一般的な環境で、
日々、失敗というより困難を経験しているため、相当なストレスがかかっています。
そういう環境にいる子どもたちには、失敗してから注意するのではなく、
失敗しないための予防的な工夫をすることが理想だということでした。
保護者と学校の両者でしっかり情報交換しつつ、協力していくことが求められますね。

来年度も三沢俊子さんの勉強会では、引きつづき本田先生の本を読み進めながら、
さらに理解を深めていきます。

でこぼこの会の勉強会は少人数で、後半はみんなで困りごとを話したり、
情報交換をしたりと、和やかな雰囲気です。
日程についてはこちらのブログと、公式LINEアカウントでもお伝えして
いきますので、ご確認くださいね。

 

******************************************************

次回は3月3日(金) お話会です。

場所:こまちカフェ イベントスペース 
参加費:550円(税込)
定員:8組

ファシリテーター:認定NPO法人こまちぷらすスタッフ
 

お申し込みは、こくちーずプロからお願いいたします。

 

お問い合わせは、でこぼこの会まで。
メールアドレス: dekobokostaff☆comachiplus.org  
(☆は@に変えてください)
上記アドレスからの返信が受けられるように設定の確認をお願いします。

************************************************************
でこぼこの会のLINE公式アカウントがあります。

こちらに登録していただくと、今後のでこぼこの会の予定がいち早く届きます。
「いつも満席で…」という方は、ぜひでこぼこの会LINE公式アカウントに
登録してみてくださいね。
でこぼこの会以外にも、地域で開催される発達障害に関連する情報も
お伝えしています。
配信ご希望の方は 下記のURLをクリックするか、
LINE IDを入力して、でこぼこの会をお友達追加してください。

      
        
URL: https://lin.ee/bcDuGu
        ID:  060jqfpe