おっさんや読者さんへの
お悩み相談のしかたは
こちらから
↓
相談窓口がこの数か月
不具合があったみたいで
携帯から送れなくなっていた模様
なので
アメブロのメッセージ機能使ってね。

でっかいおっさん
同郷だからなのか、縁あっておっさんブログにたどりつき、
そこから毎日拝読しております。
夫との関係に、もやもやがとまらなくなり、
ご縁があれば
相談させて頂きたくメッセージを送りました。
家族は私、夫、子2人(小学生)です。
夫は、家事も子育てもそれなりにしてくれます。
私の親は「感謝しなさい」と言いますが、
結婚してからずっと共働きなので、
当たり前では?
と思ってしまいます。
私のそういう考え方が態度に出てるのでしょうが、
夫は機嫌が悪くなり、
喧嘩になると
「俺をバカにしてる」や「離婚しろ」などと言ってきます。
離婚に関しては、機嫌が悪くなると捨て台詞のように言いますが、
具体的な話は全く動きません。
本当にしたいなら、
親権や財産など冷静な時に話し合うべきなのに、
話をする機会をつくろうともせず、
こちらがもちかけても、
過去のことを蒸し返し怒りだす始末で、
話し合いになりません。
子どもに手をだすことはないですが、几帳面心配性な性格だからなのか
毎日あれはダメ、
これはダメとダメダメのオンパレード…
特に長男には、あたりがキツい。
このままでは、長男の性格が歪んでいってしまうのでは
と不安です。
正直、夫が帰ってくると私は息が詰まります。
こどもは父親が好きなようなので、なるべく離婚はしない方がいいのかなっと思って、今は生活しています。
この先、夫婦の関係性は再構築できるのでしょうか?
無理ならば、こどもはどちらと過ごす方がよいのでしょうか?
たくさんの活動をされているおっさんの貴重な時間を申し訳ないですが、
ご縁があれば、
相性などこれから
先の道しるべを頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
ど~も~
でっかいおっさんです。
まずね
再構築かどうか・・・
については
彼は殿なので
あなたが
彼をおだて
持ち上げ続けることが
できれば
別ですが
それをやり続けることが
できないなら
今以上にはならない!
と思います。
相性が±0で
打ち消し合っているので
掛け算で言う所の
0に何をかけても0状態
せめて御自身が何か1に持っていく
努力をせねばなりません。
その1に持っていく方法が
彼をおだて
持ち上げ続ける
なので
それでやっていける!
と思うなら
離婚は考えずともいいかなと
思います。
いやいや
これ
ずっとか・・・
きついやろ
なら
離婚を視野に入れるのが
良いと思います。
ただ
今年はあなたが
空回り期につき
感覚が鈍っている筈なので
来年になっても
同じように
嫌であれば行動にうつしていいと
思います。
子供は
あなたの方が
100%子育て上手なので
あなたが見るべきだと思います。
あなたが育てれば
良い子に育ちます。
完