おっさん様
いつもブログ拝見させていただいております。 


今日の相談は今年2年生になった

ばかりの長男との接し方についてです。



初めて産んだ子で

産まれて1年ほどは

目に入れても痛くないほど

可愛かった息子ですが、

 

比較的発達が早く自我
の芽生えも比較的早かったためか、

1歳半にはイヤイヤ期に突入し、

 

そこから落ち着く時期と

爆発する時期を繰り返しております。


割と器用な性質で、

スポーツマンで

家の外では社交的なしっかりものとして

認識されているようです。



その裏返しで

「こんなものか」と浅く悟ってしまい、

 

長続きしないところが欠点かもしれません。

 

 

また、

彼の性格も小さな頃から

選択肢ABを用意しても

選ぶのはいつもC。

 

 

という、

…よくいえば

意志がはっきりしているタイプです。




何か夢中になるものを見つけられたら、

心身落ち着くと信じて、

共働きで時間に制限がある中、

彼のやりたいことをできる範囲で応援してきました。


やってきた習い事は、
バスケ(幼稚園3年間)
水泳(幼稚園3年)


現在は上2つをやめ、

レスリングをはじめました。


ちなみに、

公文等お勉強系の習い事は

1年たたずしてやめております。


しかし、

家では良く言えば天邪鬼。

 

 


悪い言い方をすると

DVのようなことをしてくるのです。


彼が朝寝坊したからおにぎりを作れば


「こんなの食べたくない」

とお皿をスライドしてきたり


(即席の)ラーメンを作りたいのに、

鍋を私が別のことに使っていたら

「このアホ」とか「何考えてんだ」
と言ってきたり…。



かと思うと、

自分の機嫌が直ると、

ころっと何事もなかったかのように

話しかけてきたり、

「大好き」とすり寄ってきたりするので、

 

最初のうちは許していましたが、

つもりに積り、

すぐに許せないこともしばしばあります。

 



毎年パワーアップしているものの、
暴れる時期も読めてきて

(だいたい季節の変わり目あたり)風邪みたいなもの

 

とやり過ごそうと思うのですが、

絶妙に人が嫌がることを言ってきて、

 

しかも全部人のせいにしてくるのが

どうにも理解できないのです。




ただ、

彼のそんなワガママも悪いことばかりではなく、
幼稚園の頃、

作った夜ご飯が気に入らず散々大騒ぎし、


「ラーメン自分で作る(怒)」

 


というので売り言葉に買い言葉で


「そんだけ、偉そうに言うなら作りな(怒)」 


と言ったら、

私の指導の元、

本当に自分で最後まで作って食べたことを

きっかけに自分でラーメンを、

作れるようになったのです!

 

 


これには

我が子ながら感心したのですが。


アルバイトで

学生時代学童の補助をしたり、

元来子供好きだと自覚して生きてきましたが、

我が子で可愛いはずなのに

とにかく育てにくく、

あまりにとひどいときは

どこかには預けてしまいたい気持ちになります。




私の父も沸点が低く、

機嫌が悪いと手が出たりする親で、

自分の父を見ているような

やるせない気持ちになることもあります。

 


そして

父を見ていたせいか男性に対して

評価が厳しくなっていること自覚しております。



私は彼と

どう接したらいいのでしょう?

 


夫が協力的なのは救いで、

夫がいるときはそうでもないのですが、

宿題をやらせるのにも一苦労しております…。


なだめすかしたり
怒鳴ったり
ご褒美で釣ったり
宿題終わってから夜ご飯、など


色々やっているのですが、

なかなかうまくいきません。


宿題をやるのなんて最低限だと思っているのですが、

マンガを読んだりポケモンのフィギュアで

遊んだりしてスルーされ

最後の最後重い腰をあげてはじめます。


そもそも、

息子と相性が悪いんでしょうか…。
一応生年月日載せておきます…。



母として

何が足りないものがあるのでしょうか…。

 


普通に子供と笑顔で過ごしたいのに叶わず、

辛いです。

 

 


本当に驚くほど社交的で

目の付け所もいいなと思う点もあり、

 

うまく接して上げられない自分が歯がゆく思います。


乱文&長文で読みづらくなって

しまい申し訳ございません…。
おっさん様の目にとまったらうれしいです

 

 

 

 

 

 

 

 

ど~も~

でっかいおっさんです。

 

 

母親に

 

「このアホ」とか「何考えてんだ」
と言った時点で

 

おっさん

口を引っ張るなど

手が出るかもしれません。

 

 

 

 

こんなことは

言いませんが

 

 

 

親子でも

 

 

超えてはならぬ

 

一線は引いておくべきだと

考えます。

 

 

 

そりゃ

 

話をして聞いてくれる

じっくり説明して

わかってくれる

 

 

なら

 

問題ないですが

 

 

 

 

そこまで言うのなら

 

 

 

こちとら人間だ

お前のこと好きになれない

 

 

はっきり

言うかもしれません。

 

 

 

おっさん

宿題については

 

 

 

 

 

 

思います。

 

 

『宿題やれよ』

 

 

声かけは大切だと思いますが

 

 

 

あとの

 

やるかやらないか?

 

 

本人次第です。

 

 

 

親は

やってもやらなくても

困らないのです。

 

 

もしなんらマイナスが

つくとしたら

 

先生に

あの親は宿題やらせない

ダメな親

 

 

 

思われる程度のことで

 

 

困る困らないは本人の問題です。

 

 

 

声もかけた

わからなければ

教える

 

 

この

環境は大事ですが

 

あとは

本人の問題。

 

なので

 

我が家は

 

 

 

 

 

声をかけるものの

 

 

もちろん

その後に何かイベントが控えている時は

やっていなければ

連れて行かない参加しない貰えない

ですが

 

 

 

やったかどうかの確認などは

どの子もしておりません。

 

 

 

母として何が足りないものがあるのでしょうか…。

 

 

相談者さんは

きっちりと子どもと向かい合って

奮闘している感じが

文章からも

ヒシヒシと伝わっきて

 

立派な母親だと思いますが

 

 

もし何かあげろ

と言われたら

 

放っておく力

 

 

だと

思います。

 

 

 

 

伝えることは

伝える

 

あとは

 

気になっても

子どもに任せて

放っておく

 

 

子育ての中で

 

親が家庭内でできることは

 

 

社会・外に出て

困らないようにすること

 

 

 

 

社交的なしっかりものとして

認識されているようです。

 

 

とあったので

 

彼は外ではうまく生きています。

 

 

あとは

親に対する態度

イライラした時のおさめ方

 

 

など

 

それが将来

 

家族を持つときに

苦労する

 

と思うのであれば

 

今のうちに

思いっきりぶつかったとしても

なおすべきだと

思います。

 

 

夫のいる時は

スムーズなら

夫に色々任せるのも

大切なことだと思います。

 

宿題の時間に

一報

『宿題やったんか?』

入れてもらうとかね。

 

 

 

子どもとの相性はね

おっさんは

あんまり見ても意味がないと

思っています。

 

我が家と妹宅や

友人宅

 

 

家庭を

長年観察しているのですが

 

 

親にとって

(特に長い時間向き合う母親)

 

 

 

相性が悪かろうが良かろうが

 

子どもが家を出ていくまでは

切っても切れない縁だから

 

 

我が家で言うと

 

相性のいいはずの

妻と子どもは

 

ガンガン

 

ぶつかっていますし

 

 

あんまり

参考にならないなと思います。

 

 

実際悪いとわかったとしても

 

 

なんでも

 

『相性悪いから』

 

 

バイアスがかかったり

 

あきらめ

 

自身の成長に繋がらなそうなので

 

 

妻にも子どもとの相性については

伝えてもいませんw