はじめまして。
突然のメールすみません。
ずっと読み専だったのに‥。


この度、

小6の息子の学校の件で

悩むところがありまして相談させてください。

まず小6息子はリーダー、

おふざけなど良くも悪くも

目立つタイプではないです。

 

 

ただ、コツコツ頑張るタイプです。

夢みがち天然の所もありますが、

 

 

公立中高一貫校

 

目指しております。
 

 

おっさんの娘さんも中受を

検討されてるとあって、

 

ご存知かもしれませんが

公立中高一貫は内申点が重要とされております。

小5、小6の途中までが対象になっていて、

小5の1年間は息子は

本当に頑張ってくれたと思います。
小5担任からの評判もよく、

一年頑張ったと思います。
 

 

引き続き小6も頑張ろう!と、

いうとき小6の担任が

小4の時の先生になりました。
嫌な予感が。

 


なぜなら小4の時の評価に

謎な部分があったからです。

 

 

息子からの言い分を聞いても

腑に落ちないところもあったのですが、

 

所詮、

片方の意見だけを聞いても

と思い評価は気にせず

前向きに頑張るしかないと思い小4を耐え、

試練も頑張ろうと息子なりに乗り越えたつもりです。
ところが小6にその小4の先生がまた担任に。

あまり卑下せず、

 

前向きにさらに成長した姿を

見てもらおうと親子で

気持ちも新たに新学期から頑張ってきました。


しかし、初日から注意、指摘があります。

 


発表、本読み、掛け声の

声がおおきすぎると注意、指摘が。

 


2日にいっぺんあります。 

決しておふざけや悪意ある行動を

とっての注意ではありません。

 


本人は歴代の先生に

元気に大きな声で言いましょうと言われるところで

大きな声で頑張って注意を受けることに

頭の中でハテナ?と、なっているようです。

 

小6生の言うことが

どこまで信用できるかもありますが、

これも先生からの宿題と

落とし所を見つけて調整する能力も

大切だと励ましてきました。

先日、個人懇談がありました。
改めるは改め、

言うべきところは言うをモットーに

ウィンウィンを目指し臨みました。

 


拍子抜けに先生からは

毎日の頑張りを誉めてもらえました。

 


逆にこちらから、

改善点があるかの問い、

友達との会話でキャピキャピしてるのが

中学に上がる際に

少し心配かもしれないと言われました。

 


息子は不思議なとこや

マイペースなところあるかもしれないけど、

意地悪したり誰かを

仲間はずれにしたり傷つけたりはしてないので、

キャピキャピは親として個性でいいと思うし、

その後の中学の人間関係もキャピキャピも含めて

本人がぶち当たって調整して行くしかないと思っています。

 

起きてもいない人間関係を考え

本人の個性を修正するより今の頑張りを

諦めずいい面を伸ばしてそれを認め合える

友達と付き合ってほしいと思ってます。

 

ですから、

先生のキャピについてはそうですかと

頷きはしましたが

腹ではその点は大丈夫ではないかなと思っていました。

 

 

もちろん、

先生の言葉は否定せず真摯に受け止めており、

今後、その場面に遭遇した際には

先生のお言葉は蘇ってくることでしょう。

 


それ以外の点では先生に

特段引っかかる点はなかったのでこちらの

思い過ごしかもしれない。

前向きに頑張るしかないとおもいました。

ところが今日、息子が帰宅し言うには

友達から担任の先が自分に厳しいと言われたそうです。

 


クラスの〇〇くんがふざけた時の

注意はにこやかなのに息子には

本気の顔で大きな声と言うほどではないのに

おかしいよねと言われたと。

 

 

それも、時期をずらして違う友達に

二人に同じ内容で言われたそうです。

 

一人目の時はそう?で、

 

 

済ませたらしいけど二人目の時は

やっぱりそうなのかもと思ったそうです。

学校の先生の悪口を

言うのはよくないとは思っています。

 


ただ、

今回の件に関しては親子

でいい方向に捉えれるよう奮闘してきた分、

 

第三者の子供が言うほど

なんだという事実に愕然としてます。



正味、内申点がなければ大丈夫なんです。

 


自分は自分。

やることやって、間違いを正す。

 

悪意のある行為はダメ。

前向きにがんばろ、

評価は気にしない!だけです。


そうやって小4を過ごしてきました。

ただ、

今は内申点の決定権をあちらが

握っているんです。

 


小4の時の延長で

小6の評価をされることが怖いです。



小5は内申点を考え頑張ってきました。

 

小6もそのつもりです。

 

 

内申点ありの学校生活も

どうかと思いますが、

 

よくするを前提に頑張ることは

プラスであってマイナスではないと思っています。

 


こちらとしてはただ、

公平に見てほしいとだけ願うだけです。

そこで、

おっさんに相談なんですが

今回のことで担任に

一言申した方がいいと思いますか?

 


私としては一学期の評価が

出てから動いたら遅いのかな?
今動いた方がいいのかな?
うまく担任に伝える方法はないかな?

 


それとも、

担任に感じる気持ちは邪推でしかないのかな?
と。

夫、息子は学校に

言わない方がいいとの意見です。
 

夫は息子の学校生活がやりに

くくなるから言わない方がいいと。
息子は、

言うと先生が自分に物言いにくくなるのでは

ないかと心配しています。

夫、息子の言い分ももっともと思います。

 


私もうまく言う方法が

思いつかないのもあり尻込みしてます。
ただ、後悔後に立たずを恐れています。

あたまをこのことがぐるぐるまわる今、

おっさんの顔が思い浮かびました。
お忙しい中申し訳ないです。
ご家庭のこともあると思いますが、
もし目に止めていただけるのなら、

助言いただけないでしょうか。

何卒よろしくお願いします。

 

 

ど~も~

でっかいおっさんです。

 

 

 

内申点って

 

 

ほんまに

何のためにあるんですかね?

 

 

中学で内申点が 内申点が

 

言うてる

 

親御さん見てて

 

これ 誰のためのもんなん?

 

テストの点 

一律の評価で良いやん

 

 

って思っています。

 

 

 

 

世の中は

内申点 が大切なんですもんね。

 

 

おっさんね

こういう相手によって

差をつける先生に

何言うても

 

無駄

 

だと思っています。

 

 

わかりやすく言うと

 

 

 

その子の事

嫌いなんだもん。

 

それで

嫌いな奴の親出てきて

 

 

 

なんか言ったら余計に

心象悪くなって

 

お子さんが

不利になるだけ

 

 

5年の時は良かったみたいですし

 

成績は言いようなので

 

それで善しとして

 

あとは試験にかけるのが

良いと思います。

 

 

中学受験も

勝負事だと思うのですが

 

 

勝負事って

 

運の部分もあるやん

 

 

 

 

だいたい

 

1割から2割は

運やん。

 

 

 

 

 

その運の部分って

 

 

本人たちのコントロールできない

ところにあります。

 

 

 

そこに

時間労力をかけても

 

それが

功を奏しているのか

いないのか

 

 

結果は最後までわかりません。

 

 

まぁ

無駄な心労

 

と言う訳です。

 

 

今もそこに囚われているのが

 

無駄な時間

 

なのです。

 

 

お子さんの

自尊心を失わない様

 

いつも通り生活してもらって

 

あとは

試験に向けて

やるべきことをやる

 

 

運の部分の加点が減ったら

その分

実力で補う

 

それだけのことだと思います。

 

 

それだけの事なのです。

 

 

親が出来る事は

 

内申点について

物申しに行くことではなく

 

いちいち

オタオタすることでもなく

心を乱し

 

子どもの心も一緒に乱すのではなく

 

 

 

美味しい食事

 

勉強できる

環境を用意する

 

話を聞く

 

精神の安定を保てる

よう

 

ドンとしおく

 

ことだけです。

 

子どもの力を信じ

無事受験が成功することを念じるのみ

 

 

受験に失敗したとて

 

努力したことに無駄なことなど

ありませんし

 

たまたま

その学校に縁がなかった

 

だけのことだと思います。