先日、最愛の母を亡くしました。


大きな大きな穴が

空いてしまい、

 

今、

それを受け入れようと

時間と戦っています。


ただ大きな穴が空いたのは

私だけでなく、

父親の落ち込み様は

見るも辛く言い様もありません。


父親は田舎で一人、

鍬を持ち、

日が暮れるまで畑で

野菜を育て、

苦しみと戦っています。


私は遠方に離れているため、

何も、、

本当に何もしてあげられません。

 


食べる物は

毎日のように伯母が

作っては持って行き、

励ましてくれている様です。

 


恩返しは兄妹でするから、

恐縮せず、

有り難く食べてねと

言ってはおりますが、


頂く事は、有り難くもあり、

情けなくもなる様で

申し訳ないといつも口にします。


毎日電話をしています。

が、

母の穴はとてつもなく大きく、

田舎の父を想っては泣きます。


おっさん、

私に何ができますか?

私は何をしたら良いでしょう。

 


息子が中学に上がる二年後、

一緒に暮らそうと

思っています。

未来の話もしています。


でも二年経つまでに

父が潰れてしまうかもしれない。
もたないかもしれない。


私はまだ両親を

失いたくない。
おっさん、

私にできる事はないでしょうか。

 

 

大切な人を

失ったとき人は悲観します。

 

 

悲観することは

とても大切で

立ち直るためにも

避けては通れない道です。

 

 

悲観には

12の段階

あると

 

おっさんは習いました。

 

 

 

 

1 精神的打撃

  麻痺状態

 

愛する人の死によって

一時的に心や体が麻痺する

涙が出ない、感情が湧かない、
何も考えられない状態

 

 

 

 

2 否認

 

 

愛する人の死を受け入れられない

 

 

3 パニック

 

死に直面した恐怖から

極度の緊張 パニック状態に陥る

 

 

 

4 怒り不当惑

 

 

 

どうして?なぜ?

私が あなたが?

何か悪いことをしたか?

 

 

などの気持ち

 

 

 

5 恨みと敵意

 

 

なぜこんな悲しみを

自分が受けないといけないのか

 

というような怒りや

 

周囲の人や亡くなった人に

敵意を向けてしまう状態

 

 

 

 

6 罪意識

 

あの時こうしてやれば

あの時あんなことを言わなければ

 

と自責の念にかられる状態。

 

 

7空想 幻想

 

 

亡くなった人がまだ生きているかのように

振舞ってしまうこと。

 

 

 

8孤立感 うつ

 

 

気持ちが落ち込み

誰にも会いたくなくなる

 

孤独な状態。

 

 

9精神的混乱と無関心

 

 

生きる目標を失い

何もしたくなくなる

 

 

 

 

10 あきらめ 受容

 

 

愛する人が亡くなったことを見つめ

受け入れようとする段階。

 

 

 

11新しい希望 

ユーモアと笑いの再発見

 

 

忘れていた微笑みを取り戻していく段階。

新しい生活への第一歩

 

 

12 

立ち直り 

新しいアイデンティティ

の確立

 

苦しい経験を通じてより

成熟した人格へと成長する

 

 

 

 

 

このプロセスが

順番通りに起こる訳ではなく

 

同時に起こったり

 

何度も進んだり戻ったりを

繰り返しながら

 

立ち直り

向かっていきます。

 

 

おっさんが習った

講義では

 

 

 

個人差はあるが

 

おおよそ

 

1年以上はかかります。

 

 

 

 

 

その間

周りの人間が出来ることは

 

 

ああしろ

こうしろ

 

というのではなく

 

 

寄り添い

話を聴く

 

ことくらいしかできません。

 

 

 

 

 

相談者様も

お父様と同じように

悲観の段階の中に

おられると思います。

 

相当

無理をされていると

思いますので

 

どうか 

 

沢山 泣いて

 

沢山 お母さまの話をして

 

沢山 人に話を聴いて貰ってください。

 

 

 

 

感情を表に出す行為は

立ち直るためにも

大切な事です。

 

 

少しずつ

少しずつ

 

前を向いていく力が

人間には

備わっていますので

 

今すぐ

どうこうしようと

考えるのではなく

 

時間をかけて

お父様を

支えてあげてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

死別の悲しみに向き合う

グリーフケアという

言葉もあります。