Harvard Business Review (ハーバード・ビジネス・レビュー) 2013年.../ダイヤモンド社


「理想の会社」。
ハーバードビジネスレビューの特集でした。


「夢の職場」をつくる6つの原則という記事が
面白かったです。

■夢の職場の条件

・個人個人の違いを尊重して活用する
・情報を抑制したり操作したりしない
・会社が社員の価値を高める
・何か有意義なことを支持している
・業務自体が本質的にやりがいがある
・愚かしいルールがない

というもの。

コンサルティング会社のヘイグループの調査では

取組意欲が高い社員は、意欲が最低の社員と比べて
期待を上回る業績を達成する可能性が平均して
50%以上高いことが明らかになっている、

とのこと。

どの項目の説明も興味深かったのですが
特に「業務自体が本質的にやりがいがある」
という項目の説明で印象的だったことが

「日常業務にどんな意味があるのかを示す」

という習慣でした。


「これらの任務に意味はあるのか」
「なぜこれらの任務はこういうやり方をするのか」
「いま以上に興味深い任務にできないだろうか」


などの問いかけが大事で、
この問いかけは膨大かつ複雑な
課題だと書かれています。


業務の意味付けというのは
とても大事で、活躍する社員は自ら意味づけを
どんどん行って提言したり改善したりしています。


できるリーダーは業務の意味を伝え、
できるメンバーは業務の意味を理解する。



このサイクルがもっと生まれるように、
今後も環境づくりを進めます。