とうとう手術日③ | 嘘だと言ってよ~私が乳がん!

嘘だと言ってよ~私が乳がん!

2010年7月7日に乳がん宣告。
FEC→ドセ→手術→タスオミン
2012年10月16日肝臓転移が解りました。
10ヶ月のアバスチン&パクリタキセルでガンが無くなりました。
ホルモン剤のフェソロディックス
マーカー上昇でゼローダ服用中。
2015年1月ロゼウスに薬剤変更

やっと自分の部屋に戻って来て、

暖房と電気毛布の暖かさにホッとしていたら、

前にも書いた、腰の痛みとヒジの痛み・・・

腰はクッションを入れてくれるんだけど

5分もするとまた痛くなるの繰り返しでした。

看護師さんに「足を動かしたりしちゃダメ?」と聞いたら

「動かせる範囲ならどんどん動かして!血栓予防にもなるから」

と言ってくれたので、かなりモゾモゾしてました。

そのお陰か、腰の痛みも少し減った気がしました。


少し腰も落ち着いてきたら、手術の傷が気になりました。

触ってみると鉄板の様な物が入ったサポーターの様な物を巻かれ

傷の状態は解らなかったです。

ただこの時点では手術による胸の痛みは0でした。

脇が少し引き連れる感じがしたくらいです。


口の中がカラカラで気持ち悪い事を看護師さんに伝えると、

湿らせた脱脂綿で唇を拭いてくれました。

猛烈にうがいしたかったな~~


半分ウツラウツラしながら主人と妹と話をしてたら

針刺し名人さんが「夜勤の人と交代なの、ちゃんと

頼んでおいたから心配しないでね。それからA看護師さんには

私から無事手術終わったよってメールしておいたからね」と言ってくれました。

そう言えば主治医の説明を聞いたって話が無いなと思って

主人に「先生から何か説明があった?」と聞いたら「何も無いよ」

針刺し名人さんが「1時間位したら先生から説明があるから大丈夫よ~」


本当に1時間位したら主治医が登場!

私はてっきり別室で主人が話しを聞くのかと思ったら

私のベッドを挟んで左に主治医、右に主人と妹と言う形で説明が始まりました。

私は主人が呼ばれてレントゲンなんか見ながら

説明を受けるのかと思っていたので何かビックリです。

個室だったからなのかな?大部屋だったら違うのかな?


主治医の説明では、切り取った断面からは肉眼で腫瘍は見えなかった事。

リンパ節は第1リンパ7個、第2リンパ1個取ったそうです。

術前はもっと取るつもりらしかったのですが、

リンパを触った所どれも柔らかで、転移の可能性が低いので

最低限の数だけを取りましたと説明がありました。

主治医曰く、転移しているリンパ節は固いそうです。

そして胸に巻いているサポーターを外して傷の検査です。

出血も無くキレイだそうです。

あとドレーンをチェック・・・このドレーンが鬱陶しかったな~

私はドレーンが外れるのが遅かったから余計そう感じだのかも・・

このまま出血が無ければ、尿の管と一緒にサポーターも

明朝6時には取っても良いと言われました。

主治医が困ってる事は無い?と聞いてくれたから

「うがいしちゃだめ?」と聞いたら、

「僕は良いと思うんだけど、病院がダメって言うんだよね~

口の中気持ち悪いよね。濡れタオルで歯を拭いたりするのはOKだよ」って

言ってくれたので、タオルで歯をゴシゴシ拭いて少しスッキリしました。

痛みや不便な事が有ったら必ず看護師さんに言う事と言って

主治医の説明は終わりです。

何だか拍子抜けする程アッサリとした説明でした。

でも考えてみれば・・・病状が深刻ならアッサリじゃ済まないから

アッサリ説明で終わって本当に良かったです。


この頃には完全に目が覚めてパッチリです目

妹は安心したのか、私のDSのドラクエのレベル上げを始めました(笑)

もう7時頃だったから、主人と妹にお腹すいていないのかと聞いたら、

私の手術中に部屋に帰ってきてお弁当を食べたから大丈夫との事。

内心「私が手術してる間に弁当食ってたのかよ!」と思いました(笑)

面会時間終わりの午後8時少し前に夜勤の看護士さんが来てくれて

血圧や脈や体温などを計り、傷口をチェックします。

この看護師さんがまた良い人で・・・次のブログに書きますね。

その時に主人がボソッと「心配だな・・・病院に泊まっていきたいな」と言いました。

正直ビックりました。妹や看護師さんがいる前でそんな事を言う人じゃないんです。

余程心配だったのでしょうね。でも少し嬉しかったです。

看護師さんに「順調に回復してるから大丈夫ですよ。安心してお帰り下さい」

と言われてました。

8時の面会終了の音楽が流れて、主人と妹は帰って行きました。


これから長い々地獄の夜の始まりです(笑)